変更点
・本学の対応期間終了日については、5月12日に見直す予定でしたが当面延長します。なお一部見直しを行い、実験・実習・実技・演習は本学の定めるガイドラインに基づき許可されたもののみ実施します。(5月12日)
令和2年4月20日
令和2年5月1日更新
令和2年5月12日一部変更
関 係 各 位
国立大学法人山口大学長
岡 正 朗
緊急事態宣言に伴う本学の対応について
全国各地で人の移動等により、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを踏まえ、地域の流行を抑制し、ゴールデンウィークにおける人の移動を最小化する観点から、令和2年4月16日から、全都道府県に「緊急事態宣言」が発令され、山口県からも新型コロナウイルス感染拡大防止のための協力要請がありました。
これを受けて、本学では学生・教職員の健康並びに地域・企業等の皆さまの安心・安全を確保しつつ、教育・研究活動を継続していくため、下記の対応を決定しました。
この対応は、状況が日々刻々と変化していることから、急遽変更する場合もありますことを、ご理解いただきますようお願いします。
なお、地域の皆さまの健康保護と感染拡大防止のため、皆さまのキャンパスへの入構につきましても、制限させていただきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
記
山口大学の対応 (令和2年5月12日~継続中)
1.講義・授業
・遠隔授業を主とする
・実験・実習・実技・演習については、本学の定めるガイドラインに基づき許可されたもののみ実施する
・学内アクセスポイントは稼働
2.教員・研究活動
・研究活動は続行できるが、今後活動が制限される可能性を念頭に研究を行う
・ゼミ等集合形式は停止しオンラインでのディスカッション推奨
3.事務職
・感染拡大防止に留意して、原則通常通りの勤務
・時間外勤務を控え、勤務時間の抑制
・交代勤務又はテレワーク可能な業務の検討
4.各種会議
・感染拡大防止に留意して、対面会議を行う
・可能な限りオンラインへ移行
5.学生の入構
・学部学生は限定的な場合を除き登校禁止
【学部学生の登校を認める行為】
(1) 遠隔授業受信のための登校
(2) 本学が許可した実験等のための登校
(3) 図書館の利用のための登校
(4) 食堂・売店の短時間利用のための登校
(5) その他 所属学部長が必要と認めた場合の登校
・大学院生は可能な限り登校を控える
6. 課外活動
・全面活動停止
本学の学生・教職員の皆さんへ
感染拡大防止を図りながら、少しずつ学内での活動を再開するために、キャンパスのある山口市、宇部市に留まってください。一人一人がこのことを心がけ、この難局を乗り越えていきましょう。皆さんの協力をお願いします。
また、「新型コロナウイルスに関する注意喚起について(第13報) 」を更新しましたので、併せて確認願います。
“ Stay in Yamaguchi & Ube ! “