このページではjavascriptを使用しています。
テスト
テスト
テスト
学部・大学院
病院
医学部付属病院
動物医療センター
(動物病院)
大学教育機構
大学教育センター
アドミッションセンター
学生支援センター
動物医療センター
留学生センター
大学研究推進機構
産学公連携センター
知的財産センター
総合科学実験センター
機器分析実験施設
生体分析実験施設
実験動物施設
アイソトープ分析施設
アイソトープ実験施設
遺伝子実験施設
排水処理センター
研究推進戦略部
URA室
大学情報機構
図書館
メディア基盤センター
教育学部
付属教育実践総合センター
付属山口小学校
付属光小学校
付属山口中学校
付属幼稚園
付属特別支援学校
経済学部
東亜経済研究所
商品資料館
工学部
付属ものづくり創成センター
付属工学教育研究センター
農学部
付属農場
付属中高温微生物研究センター
教育学研究科
付属臨床心理センター
医学系研究科
付属修復医学教育研究センター
研究所等
時間学研究所
大学評価室
エクステンションセンター
東京事務所
パソコンSOSセンター
(有)山口ティー・エル・オー
学生生活・就職情報
教育・研究
国際・社会連携
入試
受験生のみなさま
在校生のみなさま
卒業生のみなさま
企業・研修者の皆様
地域の皆様
教職員(学内限定)
ホーム
>
トピックス
> 2019年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2019年
2020年03月27日
建築家 三分一博志氏の「客員教授」就任が決定しました
2020年03月27日
医学系研究科法医学講座の藤宮龍也教授が長年の鑑定医の功績を称えられ法務大臣から表彰されました
2020年03月17日
おもしろプロジェクト'19でSDGsをテーマとした「Mini Bus Tour! ~Exploring Yamaguchi~」を実施しました
2020年03月12日
肝細胞がんに対する新たなリキッドバイオプシー検査を開発しました
2020年03月06日
第10回発酵微生物部門セミナーを開催しました
2020年03月05日
創成科学研究科建設環境系専攻の呉英里子さんと花野修平さんが第13回長谷工住まいのデザインコンペティションで佳作を受賞しました
2020年03月04日
第9回中高温微生物研究センター環境微生物部門の部門別セミナーを開催しました
2020年03月04日
萩市内2カ所に設置したフリーWi-Fiの接続デモを実施しました
2020年03月03日
獣医学研究における連携強化のための「第4回AJIVEシンポジウム」が開催されました
2020年03月02日
JICA中国と宇部市の共催で「SDGs ってなに? in 山口」が開催され、山口大学の関係者がブース出展しました
2020年03月02日
感性デザイン工学科の川東廉さん、藤井みのりさん、中谷壮吾さんが第54回セントラル硝子国際建築設計競技で佳作を受賞しました
2020年02月28日
令和元年度第3回ダイバーシティ推進セミナー「SOGIについて、一緒に考えてみませんか?」を開催しました
2020年02月27日
明治150年から未来へ繋ぐ人材育成事業「やまぐち未来維新塾」を開催しました(COC+事業)
2020年02月25日
大学マネジメントセミナー2019 in やまぐち『大学マネジメントの新しい姿を求めて~第三の職種×教職協働~』を開催しました
2020年02月25日
起業家養成塾・島スクエアフォーラム2019「海と大地の共創2」においてYFL学生が起業プランをプレゼンしました(COC+事業)
2020年02月25日
YFL100番科目「知の広場(キャリアデザイン入門)」にて村岡嗣政山口県知事が登壇しました(COC+事業)
2020年02月21日
「2019年度課題解決型インターンシップ(PBI)成果発表会」を実施しました(COC+事業)
2020年02月21日
中高温微生物研究センターと微生物研究推進体が「微生物Fes」を開催しました
2020年02月19日
特許情報検索インストラクターに31名を認定しました
2020年02月19日
学生×企業人によるアイデア共創『アイデアキャンプin常盤&吉田』を実施しました(COC+事業)
2020年02月18日
創成科学研究科の学生3名と原弘行講師が令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会で優秀講演者賞を受賞しました
2020年02月17日
インドネシアのウダヤナ大学で本学大澤高浩准教授のコーディネートによるセミナーが開催されました
2020年02月14日
大学院医学系研究科の陳冲先生が脳に及ぼす運動の効用について著書を執筆しました
2020年02月14日
第20回微粒化アジア会議(ILASS-Asia2019)を開催しました
2020年02月13日
創成科学研究科電気電子情報系専攻の野田優利奈さんが応用物理学会中国四国支部学術講演会発表奨励賞を受賞しました
2020年02月12日
創成科学研究科電気電子情報系専攻の佐倉康さんが計測自動制御学会中国支部奨励賞を受賞しました
2020年02月10日
アイデアソン「SDGs × 宇宙データによるビジネス創出」が開催され、経済学部の富本幾文教授(特命)が講演しました
2020年02月10日
小月公民館で「理科実験教室」を実施しました
2020年02月05日
医学部医学科で白衣着衣式を挙行しました
2020年01月30日
創成科学研究科の田中俊彦教授の研究グループが「日経エレクトロニクス主催パワー・エレクトロニクス・アワード2019」で読者賞を受賞しました
2020年01月29日
駐日米国臨時代理大使と在福岡首席領事他が山口に来訪、山口県内の大学関係者と懇談しました
2020年01月23日
日本政府観光局の亀山秀一理事長代理を迎えてシンポジウム『山口県のインバウンド観光を考える!』」を開催しました
2020年01月16日
医学系研究科保健学専攻の河村敦子講師が「杉田玄白賞奨励賞」を受賞しました
2020年01月15日
第4回ALベストティーチャー受賞者に表彰状が授与されました
2020年01月15日
医学部附属病院検査部の水野秀一臨床検査技師長が「緒方富雄賞」を受賞しました
2020年01月14日
岡正朗学長をはじめ山口大学執行部が建学の祖 上田鳳陽先生の墓前で新年の誓いを立てました
2020年01月09日
SDGsトークショーを開催しました
2020年01月09日
事務職員対象の情報セキュリティ研修会を実施しました
2020年01月07日
グローカル環境・防災学研究会主催「令和元年台風19号豪雨災害調査報告会」を開催しました
2019年12月27日
山口県立山口図書館のクリスマスイベントで、山口大学図書館学生協働企画の謎解きゲームが開催されました
2019年12月27日
「第11回採用力向上セミナー」を開催しました(COC+事業)
2019年12月27日
第26回「大殿ふるさとまつり」にてYFL学生が授業提案企画を実現しました(COC+事業)
2019年12月27日
「アントレプレナー基礎(周防大島)」を開講しました(COC+事業)
2019年12月27日
YFL科目初企画となる「アントレプレナー基礎(宇部楠)」を開講しました(COC+事業)
2019年12月27日
学長・理事とテニュアトラック教員の懇談会を開催しました
2019年12月27日
大学院東アジア研究科修了の畠中茂朗氏が2019年度「経営史学会・出版文化社賞」を受賞しました
2019年12月27日
教育学部学校教育教員養成課程4年の浦田詩織さんが「尾崎行雄(咢堂)杯演説大会」最優秀賞受賞を報告しました
2019年12月25日
第11回中高温微生物研究センターシンポジウム(第6回重点連携大学セミナー)を開催しました
2019年12月24日
山口学研究シンポジウム&映画祭「人の移動が創る世界」を開催しました
2019年12月24日
学術研究員のプトゥ・エディ・ヤスティカさんが第5回岩の力学における若手研究者国際シンポジウムにおいて若手研究者優秀論文賞を受賞しました
2019年12月23日
企業・業界研究会(日本セレモニー)を開催しました(COC+事業)
2019年12月23日
「山口中央ライオンズクラブ」と「あどべん」が共育の丘で奉仕作業を行いました
2019年12月23日
総合科学祭「周南ゆめ物語 〜かがくスクウェア〜」を開催しました
2019年12月20日
株式会社たむらホールディングス様、株式会社山口銀行様から寄付型私募債によるご寄附がありました
2019年12月17日
公認会計士試験に合格した経済学部の学生4名が学長に報告しました
2019年12月12日
エディンバラ大学より岡学長及び三浦副学長に表敬訪問がありました
2019年12月11日
令和元年度国立大学法人山口大学永年勤続表彰式を挙行しました
2019年12月10日
第16回Young Scientist Seminar (16th YSS) を開催しました
2019年12月06日
創成科学研究科機械工学系専攻高田一馬さんが第28回日本エネルギー学会大会・ポスター発表賞を受賞しました
2019年12月05日
創成科学研究科の清水則一教授が国際科学・技術・ヒューマニティ会議で基調講演及びリモートセンシング・海洋問題に関する国際シンポジウムで衛星リモートセンシングのトレーニングコースを実施しました
2019年12月04日
山口県内包括連携協定締結自治体との連絡会を開催しました
2019年12月04日
小学校の学年活動で「おもしろ科学教室」を実施しました
2019年12月03日
「日本学術会議中国・四国地区会議公開学術講演会~SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた地域研究とイノベーション研究~」を開催しました
2019年12月02日
工学部応用化学科がホームカミングデーにおいて卒業生講演会を開催しました
2019年11月29日
山口大学・大学教育再生加速プログラム(YU-AP)『アクティブ・ラーニング(AL)ベストティーチャー表彰記念FD・SDワークショップ~第3回ALベストティーチャーによる模擬授業~』を開催しました
2019年11月22日
創成科学研究科の三上真人教授が日本マイクログラビティ応用学会論文賞を受賞しました
2019年11月22日
創成科学研究科の清水則一教授がボスニア・ヘルツェゴビナ国地盤工学会から名誉会員の称号を授与されました
2019年11月19日
「特定化学物質取扱講習会」を開催しました
2019年11月18日
創成科学研究科機械工学系専攻の青戸亮太さんがJSPRS Awardを受賞しました
2019年11月13日
創成科学研究科建設環境系専攻の山口皓平さんが令和元年度水工学論文奨励賞を受賞しました
2019年11月11日
第7回山口大学ホームカミングデーを開催しました
2019年11月08日
「第20回WakuWakuフェスタ in 上宇部」に参加しました
2019年11月08日
「サービスラーニング基礎(地域×大学生キャリアサポートプロジェクト)」を開講しました(COC+事業)
2019年11月08日
「サービスラーニング基礎(ミニ移動大学in仙崎)」を開講しました(COC+事業)
2019年11月08日
山口県医師修学資金貸与学生が山口県知事激励会と夏休み地域医療見学実習in長門に参加しました
2019年11月01日
椹野寮消火訓練及び避難訓練を実施しました
2019年11月01日
大学研究推進機構総合科学実験センターのシステム生物学・RI分析施設で有事訓練を行いました
2019年10月31日
「ノートルダム宇部Tour ~結婚式場での職場・お仕事体験~」を開催しました(COC+事業)
2019年10月31日
2019年度第4回「ガクセイ社会科見学」を開催しました(COC+事業)
2019年10月30日
混声合唱団が第58回中国合唱コンクールにおいて金賞及び福山市長賞を受賞しました
2019年10月29日
教育学部の五島淑子教授らがロンドンで日英饗応料理についての講演を行いました
2019年10月29日
山口大学が令和元年度産業標準化表彰(経済産業大臣表彰)を受賞しました
2019年10月29日
共同獣医学部3年の高橋香水さんが内閣府「2019 年度国際社会青年育成事業」に参加しました
2019年10月29日
医学部附属病院で日本フィルハーモニー交響楽団弦楽四重奏コンサートを開催しました
2019年10月29日
医学部附属病院薬剤師の提案で錠剤粉砕補助器具「ハルカトバズ」が開発されました
2019年10月29日
創成科学研究科電気電子情報系専攻のMohd Hafizuddin Bin Kamilinさんが国際会議IEEE GCCE 2019でGCCE 2019 Excellent Poster Award Silver Prizeを受賞しました
2019年10月25日
吹奏楽部が第60回全日本吹奏楽コンクール中国大会で金賞を受賞しました
2019年10月21日
山口大学・ガジャマダ大学国際共同事務局を開設しました
2019年10月15日
「第17回長府企業フェスタ」に参加しました
2019年10月11日
創成科学研究科の鈴木素之教授が令和元年度河川基金研究成果発表会において優秀成果賞を受賞しました
2019年10月11日
創成科学研究科応用化学分野の西形孝司准教授が日本化学会欧文雑誌論文賞(BCSJ賞)を受賞しました
2019年10月11日
総合科学祭「下関サイエンス・フェスティバル」を開催しました
2019年10月09日
経済学部藤田健准教授のゼミの学生チームが考案した山口県観光プランが「瀬戸内商品企画プロジェクト」で優秀賞を受賞し商品化されました
2019年10月09日
加納隆名誉教授が「日本地質学会」から表彰されました
2019年10月07日
創成科学研究科の藤田悠介准教授らが2019年度土木情報学論文賞を受賞しました
2019年10月03日
共同獣医学部にガジャマダ大学国際共同事務局との間のTV会議システムを設置しました
2019年10月03日
山口大学サテライトラボ萩で公開講座「萩市の観光を見える化して考える」を開催しました
2019年10月02日
教育学部の小野史典准教授が「日本心理学会国際賞奨励賞」を受賞
2019年10月01日
山口大学グローカル環境・防災学研究会主催シンポジウム「建設分野におけるUAV活用の最前線」を開催しました
2019年10月01日
「研究拠点群形成プロジェクト」 令和元年度採択通知書授与式を開催しました
1
2