山口大学アンケート結果 学部長

1.学部の教育分野で他の大学にない、または他よりも秀でていると思われるところは何ですか?

・電子シラバスによる教育
・人文科学全般にわたる授業科目が整っていること
・教育組織にコース制を採用、広い視野に立ちながら、
 専門分野に関する精緻な教育ができること
・少人数教育においてきめ細かな指導を行っていること
・全教官に対するFDの実施
・ITを用いた全講義
・全講義に対する学生の授業評価

2.学部の研究分野で他の大学にない、または秀でているものは何ですか?

・患者に優しい病院として全国的に評価された
・異常タンパク質(アミロイドーシス、ヘモグロビン、
 フィブロネクチン、免疫グロブリン等)の研究
・肝再生の研究
・心不全の研究
・電機泳動
・個々人の研究業績の蓄積を基に、異文化交流研究施設を
 母体とした異文化研究プロジェクト、「やまぐち学」構築プロ
 ジェクト等、学部を挙げての研究課題を設定していること
・IT教育研究
・心理臨床研究
・自閉症研究

3.学部の研究分野で、地域または企業に貢献していると思われることは何ですか?

・ITを用いた教育方法の研究
・教科教育研究による学校教育支援
・心理臨床研究による教育相談
山口県の社会問題に関する研究を社会学系が推進、山口地域社会学会を設立、各種審議会委員としても提言している
・日本史、考古学の分野は山口県教育委員会編『山口県史』
 に執筆
・生涯学習委員会による土曜講座、出前講義、サテライト教室、オープンカレッジ等を通して、それぞれの研究分野における貢献
・腫瘍診断における解析技術の開発
・各種医療機器(手術器具、ステント、カテーテル、代用血管等)の開発

4.学部の誇りは何ですか?

・優秀な医療スタッフ
・多くの関連病院を有していること
・医学教育に対する情熱と充実
・山口大学七学部のうち最も基本的なる文系専門基礎学を
 担い、着実に研究を推進してこれを教育に活かしていること
・教育に視点を定めた研究実績

5.学部としてのライバル校は、どこだと思いますか?

・すべて
・広島大学
・九州大学
・旧帝大医学部付属病院

6.学部にとって、独立法人化はチャンスですか?脅威ですか?

<チャンス>  
・個性ある付属病院を目指せる
・旧来考えられている大学の順位の逆転が可能
・十分な能力が発揮できる
・各大学の最良が拡大され、自由なる学問研究のための大学自治の精神が保証されれば、個性ある学部の教育研究推進のチャンスとなる
 
<脅威>
・「コストがかかる」という発想がある限り、その考え方には抵抗する
・全学一元管理の方向強まりそう
・「世界に通用する」のかけ声で塗り潰すのではないようにして欲しいさまざまな全学的サービスの拡充のもとで、本来の学生教育にしわ寄せが来ないか心配
・競争的なることが強調され、中期目標達成のための効率主義に走り、目に見える成果のみに重点が置かれると文系基礎学は衰退する。先端分野も基礎研究がなければ衰退する
・実利主義に偏る傾向が強くなる

7.学部のココを改善したいというところがあれば教えてください

・病院長の真のリーダーシップの確立
・講座間の壁を低くし、お互いに協力し他大学と競争する
・さらに実力向上を図りたい
・余裕のある教育体制にしたい

8.あなたの理想の学部像・山口大学像を教えてください

・教員が余裕を持って学生の教育にあたるようにしたい。今教員が多忙で疲れている
・各学部が十全に機能し、以て総合大学としての山口大学の充実に寄与すること
・多くの受験生が入学を希望し、多くの優秀な卒業生を輩出する
・研究面では世界的に特長のある研究を地道に行う 
・平成の松下村塾