山口大学アンケート結果 企業・団体

1.山口大学のここが優れていると思われるところは?

1.教育‥‥6名
2.研究‥‥1名
3.施設・設備‥‥2名
4.環境‥‥15名
5.地域貢献‥‥3名
6.学生・卒業生‥‥8名
7.教職員‥‥1名
8.その他‥‥3名

2.それは、具体的には?

・国立大学でも上位校である為、学生の基礎学力が高いので就職してからも応用が効く人材
・真面目である
・採用した人材が優秀であった
・優秀な卒業生の方々が、社会で活躍されている
・やる気のある学生が多い。
・何かをしたい、社会の役に立ちたいと低学年の頃から考えている学生がいる
・同窓会等の組織活動が充実している
・研究施設が充実している
・自然にかこまれている
・学業に専念しうる環境 静かで、歴史や工業など地域に研究材料が多い
・自然環境と都市空間がマッチしており、とても勉強しやすい環境
・勉学に集中しやすい地域環境がある。
・農耕ボランティアや商店街活性化など
・優秀な教授陣を揃え、学生もレベルに到達しているものが集まっていると思います。環境・設備はうらやましいかぎりです。
・採用に対する取り組みは他大学と比較して整備されている印象があります

3.山口大学のココが、もの足りないと思われるところは?

1.教育‥‥2名
2.研究‥‥1名
3.施設・設備‥‥2名
4.環境‥‥1名
5.地域貢献‥‥2名
6.学生・卒業生‥‥5名
7.教職員‥‥0名
8.その他‥‥8名

4.それは、具体的には?

・形としてよく見えない(表れない)から(地域貢献)
・リーダーシップ
・全国的な認知度
・広報力、アピール力が弱い
・IT教育。教養部以外では学ぶ機械が少ない
・実学にもっと留意した方が良い。(基礎はほどほどに(除く一部学生。特に優秀))
・大学以外での社会交流できる場が少ない
・学生の積極性
・堅実すぎる
・山口と宇部にキャンパスが別れており、統合されておればなお一層、有機的な連携ができるのでは
・学内における就職に対しての現状把握
・就職支援。大学は就職予備校ではなく、学問の為の場ではあるが、4年間の人間形成の中で将来自分が社会においてどのように生きるか(働くか)の意識づけがなされていない。
・研究結果の記事を新聞などで見たことがない
・学生がとてものんびりしている。これは山口大学だけのことではないのでしょうが、都会の学生と比べ、ひっこみ思案になっていると思います。研究にしろ、就職にしろもっと自覚をもっていただきたい。
・積極性が足りない。
・当社に対して応募者が少ない
・我が社への志望者が少ない
・個性

5.山口大学があって良かったと思う点は何ですか?

・当社にすばらしい人材が来てくれた
・広島。福岡に比べ大学が少なく、若者の流出が避けられない。その中で他県からの学生(若者)が山口県に来ることも考えれば一つの活性化である。シンボル的存在
・九州経済圏と深く関わりもあり、それでも九州の文化とはまた違う教育・文化を持っている
・海外へ積極的に留学させ、学生の視野を広げている点
・様々な人たちとの交流ができ、たくさんの思い出がある。山口は第二の故郷
・地方でも有数の有力校であった
・山口県に限らず日本の歴史や工業などを学ぶ機関として価値が高い
・地理的不利を活かす
・地域教育のシンボル的存在では
・山口から採用できた点
・地元でじっくりと学べる根拠地として伝統を培っている点
・特になし

6.山口大学のココを改善して欲しいと思われる点は何ですか?

・もっと外に向かって情報発信を
・IT教育の徹底化
・情報受信機能と学生へのフィードバック
・キャンパスの統合、地味なイメージがある
・学生個々とのコミュニケーション
・企業へのアピール。セミナー開催など
・就職活動の支援にもう少し力を入れた方が良いと思います。
・他大学にはない特徴、個性を出してほしい。
・特色・差別化を更に明確に
・就職に対しての意識を全体的に高めてほしい。
・学生。意欲的な学生を育てて下さい。
・すこしのんびりしすぎてませんか?

7.山口大学のライバル校は、どこだと思いますか?

・広島大学…5  ・島根大学…3
・愛媛大学…3  ・中国、四国の国立大学
・下関市立大学  ・国立大学すべて
・山形大学  ・山口大学出身
・九州各県の国立大学  
・長崎大学、北九州市立大学、福岡大学、広島修道大学、九州大学
・全国の大学?でも、個性のある大学なら、ライバル校をつくらなくてもよろしいのではないでしょうか。

8.今後の山口大学に何を期待しますか?

・学生の質。人間的側面+専門的な学力
・学生が社会への関心を持たせる指導
・社会貢献できる卒業生を一人でも多く
・将来性のある優秀な人材の育成
・学業だけでなく、色々な事に活動的になれる積極的な学生の育成で期待します
・高いコンピテンシーを発揮できる学生の育成
・国立大学の枠にとらわれない、地域に根づいた大学になってほしい
・もっとワイルドな学生も育ててください
・もっとワイルドな学生も育ててください
・卒業生を全国に輩出してほしい。
・「山大」といえば山口大学と通じること 
・地域へのアピール
・明るく、元気な大学になってほしい。
・更なる発展、飛躍
・山口大学を売り込む力
・内定後の学生指導
・チャレンジ精神(明治維新)を育む教育、というよりガイダンス

9.あなたの会社・団体に山口大学の卒業生はいますか?

1.いる…29社
2.以前いた…3社
3.いない…4社

10.よろければ、山口大学の学生を採用した理由、採用しなかった理由をおしえてください

・真面目で、研究熱心
・深い知識があり、機知に富んでいる
・採用試験に合格したか否か
・応募がない
・特に大学名へのこだわりはない
・優秀な人材であったから
・ご縁があった。素直でいい子だった。
・誠実な人間性
・2004年4月入社予定が1名います。本人のバイタリティー
・最近は縁がなく、今年度も1人ご辞退されました
・理解度、コミュニケーション能力が高いと判断した
・文系は一般公募による採用。理系は学校推薦が主
・当社の場合、人物重視で採用していますので、大学名により合否判定することはありません。
・採用活動はしていますが、消極的な方が多く最終段階に至りません。
・知識があり、チャレンジ精神旺盛と見たため。

11.あなたの会社・団体の業種を教えてください

1.製造業……11
2.商社・小売業……9
3.金融・保険……4
4.教育……0
5.医療……1
6.公務……0
7.自営……6
8.その他……7(新聞発行 サービス 運送業 情報サービス産業 電力ガスエネルギー 建設業)