News & Topics

    2024/7/26

    ガジャマダ大学(インドネシア)からTeguh獣医学部長とAgung副学部長が来学されました

     令和6(2024)年7月16日(火)〜18日(木)の日程で、インドネシア・ガジャマダ大学獣医学部・Teguh Budipitojo学部長とAgung Budiyanto副学部長が来学されました。石井由理 国際連携担当副学長、佐藤晃一 研究推進担当副学長を表敬訪問し、度会雅久共同獣医学部長らとともに、これまでの山口大学との交流や今後の両大学間の交流について懇談されました(写真1)。

     また、本学部の度会雅久学部長、谷口雅康准教授らと、2022年8月から2大学が連携して取組むJICA草の根技術協力事業『インドネシア国ジョグジャカルタにおける農業従事者の生活向上のための牛の繁殖効率改善』について意見交換が行われました(写真2)。本事業は今夏で3年目を迎えます。事業の実績と今後の展開を協議するため、事業を統括するJICA中国センターに澁谷和朗 市民参加協力課長、藤原怜子課長、藤田かおり専門員を訪問し、綿密な打合せも行われました(写真3)。

     今回の訪問では、本学部教員との共同研究を打ち合わせる機会ともなり(写真4)、獣医学分野での教育・研究交流をより一層充実させ、2大学間の連携を図る貴重な交流機会となりました。

     なお、ガジャマダ大学獣医学部には山口大学国際共同事務所(YUICO)が設置され、2大学間の学術交流の発展に寄与しています。2023年の大学間学術交流協定改訂時には全学的に交換留学が可能となるように、大学間の学生交流附属書も新たに締結されています。




    【写真1】石井由理副学長、佐藤晃一副学長を表敬訪問(2024年7月16日)



    【写真2】度会雅久学部長を表敬訪問 (2024年7月16日)



    【写真3】JICA中国センターを訪問 (2024年7月17日)



    【写真4】本学部教員との共同研究の打合せ (2024年7月18日)


    (写真をクリックすると拡大画像をご覧いただけます)




    【参照1】山口大学国際連携担当副学長らとの交流の様子
    山口大学国際交流課国際戦略室HP
    https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kokuki/news/blog/ugm/index.html


    【参照2】谷口雅康准教授を中心に実施されているJICA事業の現地活動(ジョグジャカルタ特別州・グヌンキドゥル県)の様子
    ガジャマダ大学獣医学部HP
    https://fkh.ugm.ac.id/2024/03/internasional-community-service-with-jica-and-yamaguchi-university-improving-cattle-breeding-with-ai-artificial-intelligence-based-method/

    https://fkh.ugm.ac.id/2022/07/collaboration-between-the-faculty-of-veterinary-medicine-ugm-and-yamaguchi-university-in-developing-the-reproductive-quality-of-cattle-farms-in-gunungkidul-yogyakarta/


    ガジャマダ大学Youtube:
    https://www.youtube.com/watch?v=S_-U7B5_UA4&t=1s

    https://www.youtube.com/watch?v=_Zldi1ROabM&t=534s



山口大学 共同獣医学部 〒753-8515 山口市吉田1677-1 TEL:083-933-5940 FAX:083-933-5820
ve101@yamaguchi-u.ac.jp
Copyright© 2012 山口大学共同獣医学部 All Rights Reserved.   
▲