山口大学医学部 医学部

器官病態内科学(旧 内科学第二)

器官病態内科学(旧 内科学第二)

      

教授名 佐野 元昭
講座メンバー 岡村 誉之, 吉賀 康裕,望月 守,澁谷 正樹,内海 仁志,藤村 達大,大野 誠、宮崎 要介,末冨 建,福田 昌和, 石口 博智, 小室 あゆみ, 中村 吉秀, 名和田 隆司, 小林 茂樹,山本 健, 奥田 真一, 福江 宣子
医学科担当科目 循環器病態系,自己開発コース,修学論文テュートリアル,AMRA,臨床実習
大学院担当科目 器官病態内科学特論Ⅰ,器官病態内科学特論Ⅱ
附属病院診療科 第2内科
居室 臨床研究棟4階
TEL 0836-22-2248
FAX 0836-22-2246
Email ninai@yamaguchi-u.ac.jp

講座の紹介

【循環器内科】
 24時間体制で急患や重症患者を受け入れて最先端の低侵襲カテーテル治療を行っています。急性心筋梗塞に対しては迅速に救急カテーテル治療(Primary PCI)を実施し、心原性ショック患者にはIMPELLAなどの機械的補助循環を用いて救命率向上を図っています。光干渉断層法(OCT)を用いて冠動脈内の様子を詳細に評価することにより病態の把握や治療方針の決定を行い、再発予防に努めています。重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁植込み(TAVI)は専門施設の認定を受け実施しています。また、僧帽弁閉鎖不全症に対す経皮的僧帽弁接合不全修復術 (MitraClip)や奇異性脳塞栓症再発予防のための卵円孔閉鎖術、心房細動による塞栓症予防のための経カテーテル的左心耳閉鎖術(WATCHMAN)も積極的に実施しております。
 不整脈治療においては、頻脈性不整脈に対してカテーテルアブレーションを行っています。心房細動や難治性不整脈に対して3Dマッピングを効果的に用いることで良好な治療成績が得られています。徐脈性不整脈へのペースメーカー、致死性不整脈に対する植え込み型除細動器(ICD)、重症心不全に対する心臓再同期療法(CRT)等は最先端の機器を用いて治療を行っています。心臓植込み型デバイス感染に対する経静脈リード抜去術も行っております。

【腎臓内科】
 当院では、集中治療が必要な重症例も含め、あらゆる腎疾患を受け入れています。各種血液浄化療法にも積極的に取り組んでいます。急速に増加している慢性腎臓病に対しては、糖尿病や高血圧などの基礎疾患に応じた専門的な介入を行い、腎予後の改善に努めています。予後に直結する循環器合併症に対しては、循環器チームと連携して適切な対応が可能です。腎炎やネフローゼ症候群に対しては、腎生検で診断を確定し、個々の患者さんの状態を考慮しながら、最新の知見に基づいた免疫学的治療を行っています。膠原病や血管炎に伴う腎疾患については豊富な経験があります。

【膠原病・臨床免疫内科】
 膠原病は自己免疫の異常によって生じる疾患であり、皮膚・筋肉・心臓・腎臓・肺などの全身臓器に異常を生じます。かつては、グルココルチコイド(ステロイド)が治療の中心でしたが、近年は生物学的製剤・細胞内シグナル伝達阻害薬などの新規治療薬が臨床応用され、膠原病患者さんの生命予後・QOLは大きく改善しています。当科では、これらの治療を積極的に診療に取り入れています。膠原病は全身性疾患の側面を持っています。循環器内科、腎臓内科、臨床免疫内科の3部門が一堂に会して気軽に相談しあえる体制の利点を生かし、全身を診ることのできる臨床医の育成に力を入れています。

集合写真

冠動脈カテ-テル治療
心房細動アブレーション治療
Copyright © 山口大学医学部. All Rights Reserved.
TOP