生命実験医学分野
生命実験医学分野

教授名 | 村田 智昭(准教授・施設長) |
講座メンバー | 村田 智昭 |
医学科担当科目 | |
居室 | 臨床実験施設 |
TEL | 0836-22-2306 |
FAX | 0836-22-2412 |
animal@yamaguchi-u.ac.jp |
講座の紹介
当分野は,動物維持施設を兼ねることから,次の3つの業務を行っています。第一に,支援業務として,本学で使用される実験用動物を良好な環境で集中的に飼育・維持・管理することによって,倫理的に再現性のある動物実験が行われるように生命科学実験施設利用者に対して研究支援や指導を行っています。第二に,教育として,学部2年生向けに実験動物の取扱教育訓練を,大学院生向けに医学共通基礎科目Ⅱの1コマとして動物実験法の講義を実施しています。また,インドネシア国UIN大学との間で国際連携協定を締結し,UIN学生への同様のセミナーや実習を実施しています。第三に,研究として,遺伝子改変動物の作出とそれに伴う発生工学的手法の開発・研究を行っています。
現在は,トランスジェニック(TG)動物の作出技術向上に精力を注ぎ,将来本学で新たなヒトの病気の原因遺伝子が得られたときには,それに関するTGやノックアウト動物を作出することによって,山口大学オリジナルなヒト疾患モデル動物の開発を目指しています。


