キャリア・就職支援

career

丸テーブルとカラフルな椅子が配置され、学生が相談や情報収集に使えるエリア

就職実績

地元でも、全国でも、自分らしいキャリアを選べる環境がここにあります。

高い就職率を実現

就職率※1(2025年3月末)

0%

※1:就職内定者÷就職希望者

上場企業や有名企業への就職実績あり

主な就職先

  • ㈱一条工務店、㈱トクヤマ、西日本旅客鉄道㈱
  • ㈱三菱UFJ銀行、東京海上日動火災保険㈱
  • ㈱三井住友銀行、日本年金機構、㈱西日本シティ銀行
  • ㈱JTB、監査法人トーマツ、中国電力㈱
  • ㈱山口フィナンシャルグループ、広島国税局、山口県庁

etc...

地元・都市部どちらにも強い
就職実績

山口・福岡・広島など地元就職に強く、
東京都は山口県に次ぐ就職数第2位。
全国各地にある経済学部同窓会「鳳陽会」を
通じたOB・OGの支援もあります。

就職数が多い都道府県割合
(2025年3月卒)
山口県:28% / 東京都:18%
広島県:15% / 福岡県:12%
近畿:8%

多種多様な業界への就職実績

学科による就職の不利・有利や就職先の違いはほとんどありません

業種別
就職割合

金融・保険 19.2%

公務員 17.2%

情報通信 10.9%

製造 9.6%

卸売・小売 8.9%

その他 34.2%

金融・保険、公務員に強い

金融・保険業界就職率:17.9% ※)
公務員の就職率:19.5% ※)

経済学部では経済・法律がしっかり学べ、
公務員試験対策に直結する点も魅力です。

※過去3年間の実績

キャリア支援制度

1年次からキャリアを意識したガイダンスや授業を展開し、
自分の適性や興味を段階的に見つけていける環境が整っています。

就職支援

経済学部就職支援室では、「保護者就職説明会」、インターンシップ等を通して、皆さんの就職活動の支援を行っています。
また、「鳳陽会(経済学部同窓会)」と連携して、大手企業等出身者のOB・OGの方がアドバイザーとして個々の皆さんの就職の悩みや相談に応じます。
皆さんの多様な相談に応えるため、各分野で活躍された経験豊富な方々をお呼びしています。
さらに、業界研究・企業研究の仕方、エントリーシートの書き方等の就職に関することや、学生生活全般についてなど幅広く対応させていただいております。
加えて、学生の資格取得を支援する制度も整備しております。

丸テーブルを挟んで教職員と学生が向かい合い、就職相談を行っている様子
大学の講義室で多くの学生がノートを取りながら授業を受けている様子

就職支援ガイダンス

(株)マイナビ、(株)リクナビと協力し、年に6回から8回の就職ガイダンスを実施。
就活準備、インターンシップの活用、自己PR作成、履歴書・ESの書き方、SPI対策など就活に必要不可欠な事項について集団形式で学習。

ドアの上に「C118 就職情報室」と書かれた室名札が掲げられている

就職情報・模擬面接

就職情報の提供や企業の協力のもと、希望する学生を対象とした模擬面接を実施しております。
協力企業の採用担当者と就職アドバイザーが面接官となって、3名から5名の集団面接を40分程度実施し、フィードバックを行なっております。

支援環境の紹介

利用できる施設や設備

個室型ブース(自習室内)

経済学部では、学生の皆さんが静穏でネットワーク環境の良い状況で、周囲を気にせず安心して利用できる「個室型ブース」を自習室に設置しています。
就職活動などにおける面接・面談や説明会や授業におけるアクセスポイントなどで是非ご利用ください。

パーティションで仕切られた個別ブースが並ぶ、静かな学習または就職支援スペース

就職資料

就職関連の書籍や資料等を多数用意、自由に閲覧可能です。
希望する学生には書籍の貸し出しも行っています。

書棚に整然と並んだ青いファイルの中から1冊を取り出そうとしている手元の様子

全学の就職支援センターである山口大学キャリアセンターとも連携しながら学生の就職支援サービスを展開しています。

大学院進学という選択肢

専門性を高めるチャンスがあります。

「職業会計人コース」
について
受験生向け
特設サイトはこちら
公認会計士・税理士を目指せる
「職業会計人コース」について
top