トピックス
山口県立山口中央高等学校2年生が工学部を見学しました
(令和6年9月11日掲載)
令和6年9月6日(金)、山口県立山口中央高等学校2年生27名が工学部を見学しました。
はじめに、知能情報工学分野の瀧本浩一准教授から、理学と工学の違いや、各学科紹介、学生実験の様子など、工学部についての説明がありました。
次に、生協スタッフ及び図書館スタッフの案内で、福利厚生棟や図書館等を見学しました。福利厚生棟では食堂や昨年オープンしたベーカリーショップを、図書館では工学部ならではの専門書や資料、併設されたカフェを見て回りました。
施設見学の後は、機械工学分野の中原佐准教授から「微細加工技術を使った機械設計」と題した模擬講義が行われました。講義後は、中原准教授の研究室を訪問し、講義で紹介された蒸着装置を使った実験を見学し、研究活動の一端に触れました。
最後に、常盤キャンパス内の自由散策を行いました。この日は総合研究棟の展望ラウンジも開放され、多くの見学者が訪れました。
参加者からは、「パンフレットに載っていない情報を聞けて興味深かった」、「内容が色々あって面白かった」といった感想が寄せられました。
限られた時間ではありましたが、講義や見学を通して大学の雰囲気を体験していただくことができました。
関連リンク
・大学見学(工学部)の申し込みについて
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/eng/public_relations/field_trip/index.html
瀧本准教授による工学部紹介
福利厚生棟及び図書館等の施設見学
中原准教授による模擬講義及び研究室見学