山口大学工学部 工学部

トピックス

大学院創成科学研究科の大学院生が宇部高等学校探究科の基礎探究・研究計画発表会にアドバイザーとして参加しました

(令和6年12月19日掲載)

 

 令和61211日(水)に、宇部高等学校で開催された基礎探究・研究計画発表会に、本学大学院創成科学研究科博士前期課程1年生3名が参加しました。
 山口大学工学部と宇部高等学校は、平成19年から次世代人材育成事業SSHSuper Science High school をきっかけに連携を深めております。本発表会は、探究科校内研究班の1年生55名が3つの会場に分かれ、各班で取り組んでいる課題研究の計画や進捗状況を報告するものです。
 研究内容は、「ヤマグチサンショウウオの産卵場の環境評価」や「三角取りゲームの必勝法」など多岐にわたるテーマであり、大学院生たちは、これまでの経験や専門知識を活かし、論文作成や実験の進め方等、大学院生ならではの視点から具体的なアドバイスを行いました。最後に質疑応答の時間が設けられ、自身の研究内容を紹介し、研究の面白さを伝える大学院生もみられました。
 短い時間ではありましたが、大学院生3は、今後の研究活動の一助となるべく、熱心に指導を行いました。
 山口大学工学部は、今後も高大連携の取り組みに尽力し、次世代を担う人材育成に貢献してまいります。

 

Copyright © 山口大学工学部. All Rights Reserved.
TOP