トピックス
大学院創成科学研究科(工学系)機械工学分野の三上真人教授が携わった宇宙における燃焼実験に関する成果と取組についての対談がJAXAのウェブサイト及びSNSで掲載されました
(令和7年11月10日掲載)
大学院創成科学研究科(工学系)機械工学分野の三上真人教授が携わった国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」初の宇宙における燃焼実験「Group Combustion」に関する成果と取組が、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のウェブサイト及びSNSで紹介されました。後継プロジェクト「Group Combustion-2」についても紹介されています。
三上教授は、特に液体燃料の燃焼実験「Group Combustion」に研究代表者として深く関わり、微小重力という特殊な環境下で、地上では見えにくい燃焼の本質的な現象を明らかにすることに貢献しています。同研究は、脱炭素社会に貢献する地上の燃焼技術への応用が期待されています。
詳しくは、以下のJAXAのサイトを御確認ください。
JAXA記事:宇宙における燃焼実験~ISSから民間宇宙ステーションへ~
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/pickout/74326.html
JAXAインタビュー記事:宇宙空間の「燃える」にせまる 進化し続ける実験装置・SCEMが拓く新知見
(前編) https://humans-in-space.jaxa.jp/biz-lab/case/detail/005104.html
(後編) https://humans-in-space.jaxa.jp/biz-lab/case/detail/005107.html
JAXAインタビューYouTube動画:宇宙における燃焼研究
(前編) https://www.youtube.com/watch?v=y8wMO-sNfUI
(後編) https://www.youtube.com/watch?v=4eVyUlVp3ug
JAXA(宇宙航空研究開発機構) Xポスト
https://x.com/JAXA_jp/status/1985615307084546336
JAXAきぼう利用ネットワーク Xポスト
https://x.com/JAXA_Kiboriyo/status/1985617177630949595