2025年度前期公開講座の申込締切が迫っています
2025年度前期公開講座の申込締切が間近に迫っております。
各講座の詳細とお申込み方法については、それぞれリンク先をご覧ください。皆さまのお申し込みをお待ちしております。
公開講座
09 やまぐちウィークエンド・カレッジ2025:「学校」の変化と公立図書館の成立 | ||
---|---|---|
内 容 | 明治初期に欧米から入ってきたパブリック・ライブラリーという思想と制度が、どのように日本社会に広まり、現在の図書館の形になったのか。この講座では、この謎を解き明かすために、近世以来の「学校」の変化と、その時々の読書施設との影響関係を探ります。 | |
講 師 | 伊東達也(人文学部准教授) | |
開講日時 | 8月22日(金)10:00~11:30 | |
受講料 | 1,200円(小中高校生・山口大学生無料) | |
10 ヒトと動物の栄養学 | ||
内 容 | 自然界には、植物・動物・菌の三つの生物群があり、有機的な相互関係によって生物社会が構成され、地球規模で壮大な物質循環を行う地球生態系というシステムを発達させました。この講座では、ヒトと様々な動物取り上げ、独自の栄養吸収法と、それにともなう生理などを学びます。 | |
講 師 | 角川博哉(共同獣医学部教授) | |
開講日時 | 8月23日(土)9:00~12:00、13:00~16:00 | |
受講料 | 4,800円(小中高校生・山口大学生無料) | |
11 香りを科学する | ||
内 容 | 人をはじめとする生物は、「香り」を巧みに利用しています。この講座では、前半に「香り」に関する最新の話題を各講師がそれぞれの研究の立場から紹介・解説し、後半に香りを実際に嗅ぐ体験学習を対話形式で進めていきます。香りの不思議について楽しく学びます。 | |
講 師 | 赤壁善彦(大学院創成科学研究科教授)・松井健二(大学院創成科学研究科教授)・肥塚崇男(大学院創成科学研究科准教授) | |
開講日時 | 8月26日(火)・9月2日(火)・9月9日(火)・9月16日(火)いずれも13:00~15:00 | |
受講料 | 6,400円(山口大学生無料) |