国立大学法人 山口大学

本学への寄付

経済学部 観光政策学科


 山口大学経済学部は、自ら問いを見いだし、解決の方策を探る能力を持ち、世界や社会に貢献し得る実践的経済人を育成するため、以下の方針に沿って、教育課程を編成します。

1.学生の課程・履修段階による区分として、科目を共通教育(教養教育)科目、専門基礎科目、基幹科目及び展開科目で構成し、科目間の履修順序関係を樹状構造化することにより、達成度に応じた段階・体系的順序履修を保証します。具体的には、授業科目を「基盤科目」、「総論科目」、「各論科目1」、「各論科目2」及び「演習科目」に類型し、履修制限を設けます。

  1. 共通教育科目は、一般教養教育並びに大学専門への移行準備の科目であり、「教養コア系列」、「英語系列」、「一般教養系列」、「専門基礎系列」から成ります。
  2. 専門基礎科目は、ミクロ経済学I、マクロ経済学I、法学I、法学II、簿記1の「学部基盤科目」で構成されており、所属学科を問わず学部学生全員必修の経済学部教育の基礎となる科目です。
  3. 基幹科目は、専門基礎科目で培われた経済学の基礎学力を用いて、各学科を構成する基幹分野及び一般語学科目の主要科目を学習目的の必要に応じ選択して学び、経済学部生が基準としてもつべき学力を養うとともに、各学科の展開科目教育への円滑な導入を図るための科目です。
  4. 展開科目は、前記1~3の教育を背景に、学生の進路等に応じて各学科のねらいとする人材育成に必要な専門的な知識、能力を教授する科目です。
  5. 専門教育科目を、教育内容面から4つの科目群(学部基盤科目群、教育研究分野別学科科目群、学部共通(一般・外国語)科目群、演習等科目群)で構成します。
      

2.学生の自主的な選択による区分として、科目を、選択ができない必修科目と選択必修科目で構成し、選択必修科目を設定することによって学生が自らの目標に向かって自ら考え、行動できる体系的な履修を保証します。

  1. 必修科目は、専門基礎科目と基幹科目で構成され、これらの科目は経済学部教育の基礎となる科目、各学科教育の基礎となる科目です。このほか、必修科目には学部共通科目(演習等科目)の演習I、演習II、卒業論文演習があり、これらの科目は専門基礎科目や基幹科目で培われた各学科の知識の上に設定される必修科目で、3年間にわたって学生が自ら考え、行動(研究と発表)し、形にする(卒業論文の完成)科目です。
  2. 選択必修科目は、展開科目と自由科目で構成され、自由科目は学生の多様なニーズに応え、学生が自らの目標に向かって自ら考え、行動(選択と履修)する科目です。

 観光政策学科では、観光活動を科学的に分析する手法がわかり観光政策に関する諸問題(観光資源の開発、有効利用など)を実践的に解決できる人材、及び多言語を駆使できる高いコミュニケーション能力をもち観光立国を目指す我が国に必要とされる人材をそれぞれ育成するため、以下の方針に沿って教育課程を編成します。

 教育課程・教育内容
  1. 観光経済分析コースと観光コミュニケーションコースを含む観光政策学科の基幹科目は、観光政策概論、観光経済学、観光コミュニケーション、異文化コミュニケーション論とします。(DP1T、DP2T、DP3T)
  2. 展開科目として、多種多様な授業科目を提供し、学生に対して、観光経済、観光ビジネス、観光と環境、観光文化交流や各種文化論等の分野及び外国語を幅広く学ぶことを促します。同時に、これらを体系的に学習修するために、観光経済分析コースの指針と、観光コミュニケーションコースの指針を示します。(DP1T、DP2T、DP3T)
  3. 観光に関連する課題を発見・分析する能力の開発育成を目指します。それに加えて、観光分野には必要不可欠である、観光資源提供者と生活圏外の来客の間の総合的コミュニケーションを円滑にし、前者への政策立案等、後者への目的地プロモーションを行うためのプレゼンテーション能力を磨くことを目標とします。併せて実習を通してこれらの能力を向上させるために、演習等科目(演習I・演習II)に加えて、国内観光関連組織での体験学習を含むプロジェクト演習と海外演習を含む海外プロジェクト演習を設置し、観光産業関連の諸問題を実践的に解決する能力を身に付けた人材の育成を目指します。(DP1T、DP2T、DP3T)
  4. 民営企業だけでなく、公共機関においてもリーダーとなる人材を育成すべく、英語コミュニケーション能力育成も特色の1つとしています。(DP1T、DP2T、DP3T) 

教育方法

 1.学生の主体的学びを推進するために、アクティブ・ラーニングを導入します。
 2.修得した知識・情報を自ら活用できる人材を育成するために、課題解決型科目を提供します。
 3.世界や地域に貢献し得る人材を育成するために、フィールドワークを含む実践的教育を行います。

学修成果の評価

 1.試験・レポート等に基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
 2.4年間の学修成果は、4年次までの履修科目及び卒業論文演習を通じて修得する、考え、行動し、形にする能力によって総括的に評価します。

[観光経済分析コース]

教育課程・教育内容
  1. 基幹科目は、観光政策概論、観光経済学、観光産業総論、環境経済学で構成され、これらの科目は専門基礎科目で培われた経済学の基礎知識の上に設定されています。またこれらの科目では、観光産業及び経済の特徴並びに行政政策及び環境の深い関係を理解させ、観光経済の持続可能な発展のために、現時点での観光活動に見られる矛盾を分析することを目的とし、観光資源の維持や有効利用などを含めた観光政策を検討するための基礎科目です。(DP2T(1)(2))
  2. 展開科目として観光経済を検証的に分析するための科目(観光統計学、観光政策評価論)を設置します。(DP2T(1)(2))
  3. 展開科目は、学生の進路等に応じて観光政策学科のねらいとする人材育成に必要な専門的な知識、能力を育成する科目であり、旅行契約、ヘルスツーリズム、エコツーリズム、自然や地理についての知識とそれを実践的に活用する能力を養う科目から構成されます。(DP2T(1)(2))

教育方法
  1. 学生の主体的学びを推進するために、アクティブ・ラーニングを導入します。
  2. 修得した知識・情報を自ら活用できる人材を育成するために、課題解決型科目を提供します。
  3. 世界や地域に貢献し得る人材を育成するために、フィールドワークを含む実践的教育を行います。

学修成果の評価
  1. 試験・レポート等に基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
  2. 4年間の学修成果は、4年次までの履修科目及び卒業論文演習を通じて修得する、考え、行動し、形にする能力によって総括的に評価します。

[観光コミュニケーションコース]

教育課程・教育内容
  1. 基幹科目は、観光コミュニケーション、異文化コミュニケーション論、観光文化心理で構成されています。観光客との人的交流は観光に不可欠であるため、グローバルな発想と語学力をベースにした、観光交流の発展を視野に入れた人的交流能力、すなわち観光コミュニケーション能力の向上のために、主に語学、観光文化・心理、社会コミュニケーションなどの知識とスキルを、学生は基幹科目で学びます。(DP3T(1)(2))
  2. 展開科目は、海外プロジェクト演習、日本文化・宗教論、山口の歴史と文化から構成されます。海外プロジェクト演習では台湾・香港・グアムなどで研修を行い、海外での観光事情と日本の観光事情との比較分析を通して、実践的問題解決ができる学生の能力を育成します。「日本文化・宗教論」ではそれぞれの文化圏の特徴と観光資源への展開・活用・伝達方法について教授します。(DP3T(1)(2))

教育方法
  1. 学生の主体的学びを推進するために、アクティブ・ラーニングを導入します。
  2. 修得した知識・情報を自ら活用できる人材を育成するために、課題解決型科目を提供します。
  3. 世界や地域に貢献し得る人材を育成するために、フィールドワークを含む実践的教育を行います。
  4. 動的な自学自習を促進するために、オンライン教材を利用します。

学修成果の評価
  1. 試験・レポート等に基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
  2. 4年間の学修成果は、4年次までの履修科目及び卒業論文演習を通じて修得する、考え、行動し、形にする能力によって総括的に評価します。
TOP