国立大学法人 山口大学

本学への寄付

工学部 知能情報工学科

 

 山口大学工学部知能情報工学科は、ディプロマ・ポリシーに掲げた諸能力を習得した人材を養成するため、教育課程を体系的に編成し、教育内容、教育方法及び学修成果の評価についての方針を以下に定めます。

1.教育課程・教育内容

  1. 知能情報工学科の教育課程は1年次には「共通教育科目」により学士としての教養、専門基礎知識と先行して専門教育の基礎知識の一部を身に付けた後、2年次から3年次にかけて「専門科目」により情報工学の専門知識を、4年次には「卒業論文」を履修してディプロマ・ポリシーに掲げた諸能力を習得した人材を養成します。
  2. 「共通教育科目」は、ディプロマ・ポリシーの「理系基礎科学に関する知識・理解と応用力」、「国際性」、「プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力」に対応し、情報技術者としての基礎学力と一般教養、さらに国際社会で必要とされる語学力を養成します。
  3. 「専門科目」は、ディプロマ・ポリシーの「情報基礎に関する知識・理解と問題発見力及び問題解決能力」と「情報専門知識の運用力」に対応し、情報工学の専門知識と技術に関する知識を習得させ、更にそれらを用いた問題発見、解決能力も養成します。
  4. 実験・実習・演習系科目である「情報工学実験I、II」、「データサイエンス技術演習」、「データサイエンス実践」および「プログラム演習I、II、III」は、ディプロマ・ポリシーの「課題解決力・計画力」、「情報基礎に関する知識・理解と問題発見力および問題解決能力」と「情報専門知識の運用力」に対応し、実験・実習・演習系科目の一連の体験学習で基礎学力の定着をはかり、デザイン型科目の「データサイエンス実践」や「卒業研究」において計画性を伴った課題解決力・応用展開力を養成します。
  5. 「基礎セミナー」と「卒業研究」は、ディプロマ・ポリシーの「プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力」と「情報専門知識の運用力」に対応し、産業界で通用する情報技術者を養成します。
  6. 「情報倫理」は、ディプロマ・ポリシーの「倫理観」に対応し、倫理観の高い情報技術者を養成します。

2.教育方法

  1. 知識・理解の定着をはかるため、講義だけでなく、実験・実習・演習系科目によって実践的教育を実施します。
  2. 学生の主体的学びを推進するため、アクティブ・ラーニングなどを導入したデザイン型科目により、課題探究・解決型の教育を実施します。

3.学修成果の評価

  1. 試験・レポートなどに基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
  2. 「卒業研究」においては、研究内容と卒業研究発表などによって評価します。
  3. 4年間の学修成果は修得単位数などによって、総括的に評価します。
TOP