地域・企業の方
特別講座「経営人材育成プログラム」
山口県内各地域の経済的基盤を強化することを目的として、同一地域の事業経営者などが、地域全体での地域(産業)戦略を構築し、それに基づき協調することで、県外他地域などに対する競争優位性を確立し、付加価値の向上を目指すことのできる地域の経済リーダーを育成します。
経済学部総務企画係
求人情報について
平素より山口大学経済学部生の就職活動に対しましては、格段のご高配と多大なご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、経済学部学生の就職支援につきまして、昨年度に引き続き今年度もよろしくお願い申し上げます。
つきましては、御社の採用計画等が決まりましたら、求人票を経済学部就職支援室あてに送付賜りたくお願い申し上げます。
また、本学学生支援センター就職支援部あてに送付される場合も、お手数ではございますが、別途、経済学部就職支援室あてにも送付いただければ幸甚に存じます。
経済学部就職支援室
ご寄附について
山口大学経済学部は、長州藩士・上田鳳陽先生により創設された私塾・山口講堂を前身とする歴史ある学部です。
山口講堂は、山口の地で重要な教育機関として発展し、明治38(1905)年4月、日本で3番目となる山口高等商業学校が誕生しました。
山口高等商業学校は、実業教育を実践し、そのために商業・経済・法律の専門書や、商品学の標本を充実し、日本中に名声を高めました。
その書籍・資料の増加やそれに伴う書庫の増設などは、多くは寄附金によって賄われてきました。
現在の山口大学経済学部は、「広く社会現象について自ら問いを発見し、その問いの解決の方策をはぐくみ、豊かな社会の構築に貢献する」という観点から、「社会に貢献しうる実践的経済人の育成」をめざしています。
その志はまさしく山口高等商業学校から受け継がれてきたものであり、今後も揺るぐことなく、国際社会や地域社会の現実的要請に応えられる実践的で個性的なたくましい人材を育てたいと考えています。
国立大学は、法人化以降、厳しい国家財政の状況から、高い付加価値を生み出す国立大学へ転換するよう求められ、厳しい運営状況が続いております。
山口大学経済学部が、先人の思いを引き継ぎ、教育・研究を充実し今後も発展し続けるために、なお一層のお力添えをどうぞよろしくお願い致します。
経済学部長 有村 貞則