新任教員紹介(経営学科・山本准教授)
トピックス
はじめまして、この度経済学部に着任しました山本敬生と申します。専門は行政法、日本国憲法で、本学では「行政法Ⅱ」「日本国憲法」「法学」の講義を担当させていただきます。
行政法は、周知の通り通則的法典が存在しておらず、無数の行政法規を体系的に把握するために他の法律学と比較して理論の形成が強く求められる学問です。そのため行政行為論、公法私法二元論、無効と取消の区別論、公定力、裁量権ゼロ収縮論等の多数の理論が構築されてきました。まさに理論の学問です。確かに少々難しい学問ですが、一度行政法の理論を理解できれば、これほど面白い法律学はないと思います。
日本国憲法はわが国の最高法規であるとともに、基本的人権および国家の統治機構を定めた基本法です。近年その価値が問い直されている一方、新しい世界秩序の中で新たな意義をもちはじめています。人類の叡智の結晶である日本国憲法の本質を解説します。
公務員志望者は行政法、日本国憲法の授業をとることをお勧めします。公務員の仕事は、一言でいうと行政法、日本国憲法を使いこなす仕事です。わかりやすく講義しますので、ぜひ一緒に学びましょう。どうぞよろしくお願いいたします。