観光政策学科2年生がツーリズム・ホスピタリティ関連シンポジウムで英語プレゼンテーション
トピックス
1月26日、日曜日立命館アジア太平洋大学(APU)で開催された2019年度ツーリズム・ホスピタリティゼミ関連シンポジウム「AY2019 Joint Student Symposium on Tourism and Hospitality Research」が開催されました。
山口大学からは、観光政策学科を代表して2年生の岡佳弘君、桐脇夏峰君、渡辺美優さんが参加し英語で発表をしました。岡君は、ワールドカップのカナダチームのレガシー効果に関する「Regional development by the Rugby World Cup 2019-case of Nagato City」を桐脇君は、伝統工芸と観光の関係を調べる 「Hagi city tourism development strategy using Hagi ware」を渡辺さんは、観光動機理論から山口県のインバウンドを考える「Tourist motivation and inbound tourism strategy」を発表し、渡辺さんは「Potential Great Contribution Award]を受賞しました。
大会中グループ討論セッションや懇親会も開催され他大学と交流も楽しめました。来年以降多くの学生のチャレンジを期待しています。(観光政策学科・西尾)