国際シンポジウム「成熟する台湾の教育:多文化共生社会における『学びの保障』」を開催します(2024年8月7日)
教育学選修では、地域と世界とつながり合いながら、教育について考える機会を設けています。
2024年度は、その一環として、国際シンポジウム「成熟する台湾の教育:多文化共生社会における『学びの保障』」を開催します。幅広い参加をお待ちしております。
・日時:2024年8月7日(水)13:15~17:30
・場所:山口大学教育学部21番教室(12:30開場)
・申込:不要(参加費無料)
・タイムテーブル:
第1部:分科会①「学びの保障」をめぐる模索
・王美玲(淡江大学):台湾のオルタナティブスクールにおける「実験教育」
➡ コメンテーター:上田孝典(筑波大学)
・宋峻杰(国家教育研究院):台湾における学習権の理論及び政策的具現化
➡ コメンテーター:生嶌亜樹子(山口大学)
第2部:分科会②多文化共生と言語教育
・畑村学(宇部工業高等専門学校):高専における台湾からの教育実習生受入とキャンパスグローバル化
➡ コメンテーター:西尾幸一郎(山口大学)
・富田哲(淡江大学):「華語」と「国語」
➡ コメンテーター:山下大喜(山口大学)
・施秀青(宏國德霖科技大学):観光日本語の教授学習課程
➡ コメンテーター:生嶌亜樹子(山口大学)
第3部:パネルディスカッション
・司会:山下大喜(山口大学)・総括コメント:土屋洋(名古屋大学)
・登壇:第1部&第2部報告者
大会実行委員長:山下大喜(教育学選修・講師)
【謝辞】:本シンポジウムは山口大学基金(学術講演会等開催支援事業)の支援を受けています。