アドミッション・ポリシー(情報学部)
以下に掲載しているアドミッション・ポリシーは再編・設置後のものとなります。 「工学部の再編」及び「情報学部の設置」は、現在(令和7年6月)計画中のものであり、この計画は、今後、文部科学省大学設置・学校法人審議会の審査結果等によって確定します。そのため、掲載しているアドミッション・ポリシーの内容は予定であり、内容には変更があり得ます。確定後の内容については、あらためて工学部ホームページにおいて公表します。 |
山口大学情報学部のアドミッション・ポリシー
情報学科
山口大学情報学部情報学科では、情報専門技術に関する知識と技能、学際的な素養と人間中心の視点を備え、新たな社会課題を発見し、先進的な情報処理技術と複眼的視野で課題解決や価値創造に挑戦する強い意欲と思考力を有する先端IT人材の育成を目指します。そのために次のような学生の入学を求めています。
求める学生像
[1]専門的な学修に必要となる基礎学力、特に高校程度の数学、情報及び英語の基礎学力を有し、科学的な思考・判断・表現に応用できる人
[2]情報科学、データ科学及びその関連技術に興味を持ち、これらを学ぶことに強い意欲がある人
[3]自ら学びを深めようとする姿勢と行動力を備え、情報関連分野の技術者として、地域社会・国際社会に貢献する意欲を強く有している人
[4]コミュニケーション能力を有し、多様な人々と互いに協力して、文系・理系の枠を超えた新しい価値の創造に取り組める人
入学者選抜の基本方針
山口大学の入学者選抜の基本方針に従って、山口大学情報学部情報学科の教育を受けるにふさわしい能力・適性を備えた入学者を受け入れるために、学力の3要素をふまえて評価する入試を実施します。入試ごとに学力の3要素の中で重視する部分を設定して多様な入試を適切な方法で実施し、多面的・総合的に選抜します。
入学試験で重視するポイント
基礎的な学力 | 情報学部情報学科が求める知識・技能 | 思考力・判断力・表現力 | 主体的に学習に取り組む態度・協働性など | |||
一般選抜 |
前期日程 |
大学入学共通テスト |
◎ |
◯ |
|
|
教科試験 |
◯ |
◎ |
◯ |
|||
後期日程 |
大学入学共通テスト |
◎ |
◯ |
|
||
総合問題 |
◎ |
◎ |
◯ |
|||
総合型選抜 |
出願書類 |
◯ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
講義等理解力試験 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
||
面接 |
◎ |
◯ |
◎ |
|||
学校推薦型選抜Ⅱ |
大学入学共通テスト |
◎ |
◯ |
|
◯ |
|
出願書類 |
◎ |
|
◎ |
|||
面接 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎:強く重視して評価する ○:重視して評価する
大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等
山口大学情報学部情報学科における教育は、高等学校における教育の十分な理解を前提に行われます。特に学修の基盤となる数学及び情報の知識、本学科の教育目的のひとつである国際的に通用する技術者となるための英語の基礎的な知識を持っておくことを求めます。
したがって、本学科に入学するまでに次のものを身に付けておくことが必要です(入学者選抜試験の範囲とは異なります)。
1.数学については、高等学校の教育課程で学ぶ数学科目の内容を理解しておくこと
2.情報については、高等学校の教育課程で学ぶ情報科目の内容を理解しておくこと
3.理科については、高等学校の教育課程で学ぶ理科科目における基本的な内容を理解しておくこと
4.国語および英語による文章読解力、作文力、コミュニケーション能力を身に付けておくこと
5.教養のある豊かな人間性を育むために必要な地理歴史・公民、古典及び芸術などの素養を身に付けておくこと
(参考)山口大学のアドミッション・ポリシー
山口大学のアドミッション・ポリシーはコチラ