山口大学RFMC リサーチファシリティマネジメントセンター

本学への寄付

トピックス

シンポジウム「地域ネットワークの連携・発展による研究基盤エコシステムの構築」を開催しました

2025年1月28日(火)、文部科学省・先端研究基盤共用促進事業「コアファシリティ構築支援プログラム」における山口大学での取組が最終年度を迎えたことから、今後の展開方向を踏まえたシンポジウム(主催:山口大学 共催:一般社団法人研究基盤協議会)を山口県山口市湯田温泉のかめ福オンプレイスを対面会場にオンライン配信との組合せ方式で開催しました。
本シンポジウムは研究基盤協議会主催の「研究基盤EXPO2025」(1月26日から30日までの期間で開催)への参加イベントとして、申込者数417名、現地参加35名、オンライン参加199名の参加者で盛大に開催されました。

シンポジウムは谷澤学長による開会挨拶、佐藤副学長(研究推進担当)の趣旨説明に続き、総合科学実験センターの水上副センター長ほか、鳥取大学の森本様、宮崎大学の境様、琉球大学の青山様、信州大学の中田様、群馬大学の林様、金沢大学の長井様による「地域ネットワークの取組紹介」が行われた後、ファシリテーターとして東京科学大学の江端様、コメンテータとして文部科学省研究環境課の熊本様にも加わっていただき、登壇者と共に「地域ネットワークの成果や課題、相互連携から生まれるもの」についてパネルディスカッションにより議論を深めました。
最後に本学の上西理事・副学長の挨拶でシンポジウムは終了しました。

今後は本シンポジウムをきっかけとして、研究設備・機器の共用化はもちろんのこと、研究設備・機器を媒体とした地域ネットワークの取組や地域連携・地域貢献が益々進展することが期待されます。

 


日時:2025年1月28日(火) 10:00~12:35
会場:かめ福オンプレイス(山口県山口市湯田温泉)およびオンライン配信

【地域ネットワークの取組紹介】
 山口大学[PDF:5.7MB]
  山口大学 大学研究推進機構 総合科学実験センター 遺伝子実験施設 水上 洋一 氏

 鳥取大学[PDF:2.7MB]
  鳥取大学 研究推進機構 研究基盤センター 森本 稔 氏

 宮崎大学[PDF:3.7MB]
  宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 研究基盤支援部門 境 健太郎 氏

 琉球大学[PDF:2.8MB]
  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 青山 洋昭 氏

 信州大学[PDF:4.1MB]
  信州大学 基盤研究支援センター コアファシリティ推進室 中田 勉 氏

 群馬大学[PDF:7.0MB]
  群馬大学 研究・産学連携推進機構 機器分析センター 林 史夫 氏

 金沢大学[PDF:4.3MB]
  金沢大学 研究基盤統括本部 先端科学・社会共創推進機構 長井 圭治 氏

パネルディスカッション】  [PDF:2.2MB]
ファシリテータ:東京科学大学 戦略本部 江端 新吾 氏
コメンテータ:文部科学省 科学技術・学術政策局 研究環境課 熊本 明仁 氏
パネリスト:【地域ネットワークの取組紹介】登壇者

 

■ 研究基盤協議会Webサイト

Copyright © 山口大学リサーチファシリティマネジメントセンター. All Rights Reserved.
TOP