国立大学法人 山口大学

本学への寄付

学長・理事とテニュアトラック教員・創発的研究支援事業採択教員との懇談会を開催しました

 

 令和7年9月30日(火)、吉田キャンパスにて、学長・理事とテニュアトラック教員および創発的研究支援事業(国立研究開発法人 科学技術振興機構)採択教員との懇談会が開催され、谷澤 幸生学長、理事・副学長5名、佐藤 晃一副学長(研究推進担当)、及びテニュアトラック教員8名、創発的研究支援事業採択教員4名が参加しました。
 冒頭、谷澤学長から山口大学を取り巻く状況の説明と若手教員への期待が表明されました。続けて、令和6年10月に着任した大学院創成科学研究科(農学系学域)の武 靖(ウ ジン)助教、令和7年4月に着任した共同獣医学部の辻 竣也(ツジ シュンヤ)助教、令和7年度創発的研究支援事業に採択された医学部附属病院の田村 功(タムラ イサオ)講師からスライドを使った自己紹介・研究紹介が行われました。それぞれの発表に対し、出席者から高い関心が寄せられ、各発表後には活発な質疑応答が行われました。
 続く自由懇談では、教員から研究活動の支援体制やサポート人材の雇用制度等に関して具体的な要望と問題点が挙げられ、盛会のうちに終了しました。
 懇談会の後には教員同士の交流会が開催され、研究活動における経験談やキャリアパスについて情報共有が行われました。
 本学は、文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業(プログラム名:地方協奏による世界トップクラスの研究者育成(HIRAKU-Global))」の共同実施機関として、世界で活躍するユニークな若手研究者の育成に努めております。今後も若手研究者からの意見を踏まえながら、次世代の研究人材の育成に力を入れていきます。

参加者の集合写真

  • 前列左から、
    ・大学院創成科学研究科(工学系学域) 蓮池 里菜 助教
    ・大学研究推進機構中高温微生物研究センター 佐藤 悠 助教
    ・共同獣医学部 辻 竣也 助教
    ・大学院創成科学研究科(農学系学域) 武 靖 助教
    ・谷澤 幸生 学長
    ・医学部附属病院 田村 功 講師
    ・大学院医学系研究科(医学専攻) 西原 秀昭 助教
    ・共同獣医学部 高野 愛 若手先進教授
    ・大学研究推進機構先進科学・イノベーション研究センター 井上 貴雄 准教授
  • 後列左から、
    ・上西 研 理事・副学長
    ・葛 崎偉 理事・副学長
    ・進士 正人 特命理事・副学長
    ・大学院創成科学研究科(理学系学域) 江島 圭祐 助教
    ・大学院創成科学研究科(工学系学域) 白石 僚也 准教授
    ・大学院創成科学研究科(工学系学域) 白石 レイ 准教授
    ・大学院医学系研究科(保健学専攻) 富永 直臣 助教
    ・松野 浩嗣 理事・副学長
    ・溝部 康雄 理事・副学長
    ・佐藤 晃一 副学長


3名の教員による自己紹介・研究紹介


自由懇談の様子

参考

TOP