教学IR
-
データを元に山口大学の教育改善を考えるVol.1
教育改善を進めるためには現状を正しく理解することが大切です。
山口大学の学部生の入学から卒業までのデータを活用して、教育の改善につなげていきませんか。
教学マネジメントを支える教学IRの構築
山口大学では、従来から、教学IRとして、「①毎年度の入試動向等についてDATA BOOKを公表」「②AP事業で開発した学修行動・学修到達度調査、ALポイント等の分析結果についてアニュアルレポートを公表」「③学生授業評価、教員自己評価、FD・SD活動の分析結果についてFD報告書を公表」など入口から出口を通してデータ収集してきました。今後は、『教学マネジメント指針』に沿って、教育成果・学修成果の把握と可視化、情報公表に関する取組を更に進めていきます。
教学マネジメント室 | 調査名 | 対象者 | 目的・内容 | 実施方法 | 公表方法 | 実施時期 | レベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学修実態に関するアンケート (在学生調査) |
在学生 卒業年度以外の 学部・大学院生 |
学生の学修成果・教育成果の実態の把握、授業や大学の施設等への満足度等を把握 | Web調査 | Web個別 | 毎年 [11月~12月] |
全学学位 | |
学修成果に関するアンケート (卒業・修了時調査) |
在学生 卒業年度の 学部・大学院生 |
学生の学修成果・教育成果の到達度の把握、授業や大学の施設等への満足度等を把握 | Web調査 | Web個別 | 毎年 [12月~3月] |
全学学位 | |
卒業・修了後のキャリア形成に関するアンケート (卒業生調査) |
卒業生 卒業・修了後 3年以上経過した 卒業生・修了生 |
卒業生の大学での学びの成果の把握、大学へ満足・要望、卒業生の就業状況、在学中・就職・就業の各ステージでの変化等を把握 | Web調査 | Web個別 | 毎年 [6月] |
全学学位 | |
山口大学出身者の就職先アンケート (企業向け調査) |
対象企業 卒業・修了生の 就職した企業 ※調査実施時過去3~5年 |
山口大学の卒業・修了生が就職している企業に対し、大学への評価、卒業生への評価等を把握 | Web調査 | Web個別 | 3年毎 [6月] |
全学学位 | |
学生授業評価アンケート | 当該授業 履修の在学生 |
学生による授業の出席、授業外学習時間、理解度、到達度、満足度等の評価 | Web調査 | 個別 | 毎学期 [授業終了時] |
学位授業 | |
教員授業自己評価アンケート | 当該授業 担当の教員 |
教員による授業における学生の授業外時間数、授業の理解度、達成度、満足度等を自己評価 | Web調査 | 個別 | 毎学期 [授業終了時] |
学位授業 |
※横スクロールで閲覧できます。
他部局 | 調査名 | 対象者 | 目的・内容 | 実施方法 | 実施時期 | 担当部局 | レベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学・大学院受験時の状況に関する調査 (入学時調査) |
在学生 (入学年度の学部・大学院生) |
学生の志望順位・理由等を把握 | Web調査 | 毎年 (4月) |
アドミッション・センター | 全学学位 | |
卒業生・修了生の就職活動とキャリア教育に関するアンケート調査 | 在学生 (卒業年度の学部・大学院生) |
学生の就職・進学状況等を把握 | Web調査 | 毎年 (3月) |
就職支援室 | 全学学位 | |
学生生活実態調査 | 在学生(学部生) | 学生の生活実態等を把握 | Web調査 | 5年に1回 | 学生支援センター | 全学 |
※横スクロールで閲覧できます。