2015年6月22日
先週の土曜日は恒例の理学部長杯ソフトボール大会がありました。木曜日と金曜日にまとまった雨が降り、開催できるか心配していましたが、土曜日には雨もあがり、午後にはグランドもなんとか競技ができるくらいに回復しました。
私は今年も事務チームで参加しました。昨年度は準優勝だったのですが、残念ながら1回戦で地球科学チームに負けました。2回打席に立てば1点もらえるという、年配者向けルール対応で出場したので、何も活躍はしていませんが。
結果は数理科学チームが優勝し、地球科学チームが準優勝でした。
この日の20時の山口宇部空港発の便に乗るために、閉会式後に会場を離れましたので、打ち上げには出られませんでした。運動後のビールを飲むために参加しているようなものなので、とても残念でしたが。
東京で1泊し、この文章は羽田空港で書いています。これからフランクフルト経由でベルギーのブリュッセルです。そこで開催されるシステム生物学の国際研究会に参加するためです。大学院生の水田君がプレゼンを行います。彼は私より1日前に出発し、タイのバンコク経由の南周りフライトだったので、随分と時間がかかったようですが、自力でブリュッセルのホテルに到着しました。どこにいても連絡がとれるので、ネットは便利ですね。
私は北のシベリアを通ってヨーロッパ入りです。あちらに着いたら、また街の様子とか会議の状況を書きたいと思います。ソフトボールの打ち上げで飲めなかった分、ベルギービールも楽しんでこようと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地球科学との決勝戦は締まった試合でした。数理科学チーム代表の南出先生にトロフィーを渡しています。 | 閉会式のあとにみんなで写真を撮りました。中央の看板上から顔を出している(右)のが私です。 | 羽田空港到着前に夜景がきれいだったので、写真を撮りました。千葉の海岸沿いだと思います。 | 羽田空港国際線のレストラン・ショップ街。江戸の町並みを再現した雰囲気となっています。 |