山口大学理学部サイト   理学部  

2014年11月25日

11月20,21日と石垣島に行ってきました。山口短期大学の呉先生との言語系統分類の共同研究の成果を発表するためです。昨年の細胞シミュレーションの研究会に続き、石垣島は2回目です。わざわざこんな遠くで研究会をやらなくてもいいように思われるかもしれませんが、石垣空港には全国の主要な空港からのフライトがありますので、実は集まりやすく、便利なところです。なにより、参加者全員が職場を離れていますので、妨げになるものがなく、冬でも気候がよくて、ディスカッションに没頭できます。
行きの飛行機では、九州上空を飛んでいるときは曇っていましたが、奄美大島あたりから晴れてきて、与論島や沖縄本島もよく見えました。写真は、石垣島に近づいたときのものです。着陸時には、機体の影が地上に映っていて面白い光景でした。動画で撮りましたので、ご覧ください。最近、飛行機の離着陸時にも電子機器が使えるようになったので、こういう映像が取れるようになりました。
研究会では、座長もやりました。久しぶりだったので、若干不安でしたが、割当てられた3件の発表を進行をなんとか終えることができました。研究会の内容も充実していて、よい刺激を受けることができました。
1泊しかしなかったので、観光はできませんでしたが、会場の近くに730記念碑がありました。沖縄がアメリカから返還されて6年後の1978年7月30日に一斉に車線が右から左に変更されたことを記念して建てられたものです。わずか8時間の間にこれをやり遂げたことは驚きです。

Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP