2014年8月4日
昨日の8月3日に湯田温泉のホテルで山口高校の同窓会がありました。この開催運営は、3つの卒業期が当番で行う事になっていて、今年の当番期は88期、103期、112期でした。もちろん、中心的な役割をするのは88期(昭和57年卒業)で、ちょうど50歳になる歳になります。私は84期卒業なので、4年前に済ませました。記念誌に載せる広告を取りに行く係で、あちこちの会社や事業所をお願いに廻ったのを覚えています。
今年の84期の参加は10名足らずと少なくて、少し寂しかったですが、久しぶりに会う同級生もいて、楽しい時間を過ごしました。高校のときに習った恩師も多く参加されていて、日頃は教員をやっている私も生徒に戻った時間でした。
私と同じ学科の野崎先生は当番期の88期で、山高グッズの販売に忙しそうでした。他に、山大の職員の姿もありましたし、学生の参加もありました。山大には山高の卒業生が多く務めていますから、来年はもっと多く参加して皆で楽しみたいと思いました。
山高卒業生の88期、103期、112期のみなさん、お疲れ様でした。
![]() |
![]() |
![]() |
山高84期(昭和53年卒業生)のみんなと。 どなたもいいオジサンになりました。 |
当番期で御世話されていた野崎先生と大学院生の 田坂さんと。彼女は、2年後に当番期だそうです。 撮影は入試課の黒瀬さんにしてもらいました。 |
学部長室には、今年度の山高応援グッズのタオルと、高校野球応援のうちわが飾ってあります。 えんじ色が山高カラーです。 |