山口大学理学部サイト   理学部  

2018年12月5日

 最近の学部長のつぶやきはイベント報告が続いています。11月25日(日)はリレーマラソン大会に出場しました。このリレーマラソンは1チーム10名以内で42.195 kmを走る競技で1周2 kmのコースを交代で走ります。出場したきっかけは、工学部、農学部、理学部の3学部長、そして、事務長の6人で食事をした際に、工学部の事務部長にお誘いを受けたからです。新米学部長の野崎は、学部間連携をスムーズにするためにはここは出場するしかないという使命感から、副学部長の山中先生を巻き添えにして出場しました。

リレーマラソンの会場のきららドーム(山口市内) 山中副学部長も巻き添えにして出場

 

 休日は、ストレス発散、肥満防止、好きなお酒をいつまでも飲むための健康つくりを目的として5-10 kmのジョギングをしている私ですが、スピードにはまったく自信なし。5 min/kmを目標に、2周の予定で出場しました。結果はおおよそ目標達成でした。
チームのエースは農学部の宮田教授。チーム内で最も長い距離を走っていただきました。山中先生も頑張って走られました。チーム内に教員は私を含め3名でしたが、その中で私のタイムが最も悪かったです。チームの他の方々は事務系職員のみなさんで、半分は初めてお会いした方も。もう1チーム出場しましたが、そちらのチームの方もほとんど初めてお目にかかる方々でした。大学もさまざまな部署があるので、すべての人を知っているわけではありません。今後、仕事でご一緒する可能性もある方々とお知り合いになれたのはよかったです。

我等がチームのエース宮田教授(農学部)

 

 最終結果は3時間22分40秒。一人で走ったらこのようなタイムではぜったいに走ることはできません。(ちなみにもう一つのチームは3時間を切りました。)力を合わせることの大切さを再認識できました。来年は理学部だけで学生さんもいっしょに出場できたらと思います。

私が参加したチームのみなさん もう1チームの皆さんといっしょに 最終結果は3時間22分40秒
Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP