山口大学理学部サイト   理学部  

2018年11月6日

 10月27日(土)は「山口大学理学部サイエンスワールド2018」を山口大学吉田キャンパスで開催しました。サイエンスワールドは「サイエンスの面白さを一般市民の皆様、特に地域の子どもたちに伝えること」を目的に毎年開催しています。サイエンスワールド開催は今年で20周年となりました。私がまだ30歳代で助手だった頃、若手教員仲間中心に宴席でこの企画が持ち上がったのをきっかけに開催に至ったのをよく覚えております。山口大学理学部の存在を知っていただきたい、そしてサイエンスの面白さをわかってほしいという想いからでした。

現在は国立大学が外部に向け積極的に情報を発信したり、地域に向けた行事を毎週のように開催したりしておりますが、当時はとても珍しいことでした。広報活動で市内をめぐると「山口大学がこのような企画もされるのですね。とてもよいことですね。」といろいろな方から言われました。あれから20年、今では理学部を代表する地域貢献の行事となっており、リピーターが大勢押し寄せる毎年恒例の行事になりました。今年も1000名以上のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。

朝のスタッフミーティングの後、実行委員長の浦上先生の掛け声で士気を高め

 このサイエンスワールドの出し物ですが、理学部の学生が運営しております。それ以外に教育学部の学生、県内の博物館などにもご協力いただいております。学生が5月頃から企画立案、準備を行います。私の担当している学科では、毎年、さまざまな学年の学生が同じグループに所属して企画をしております。上級生が持っているノウハウを後輩たちに伝えていくためです。

今年も面白い企画がたくさんありました。例年大人気のミステリーツアーは今年も大好評でした。来場された市民の皆様方、特に子どもたちには笑顔がたくさん見られました。当日は山口大学のホームカミングデー、今年のサイエンスワールドはホームカミングデーの1企画として開催しました。その効果で、例年のホームカミングデーでは見られなかった子どもたちの姿が多かったとか。少しはホームカミングデーに貢献できたようです。

 さて、20周年の節目を終えたサイエンスワールド、来年はどのような姿になるのでしょうか。乞うご期待!

 

出展ブースでは多くの子どもたちが楽しんでくれました。
学生さんの対応もとてもうまかったです。
例年大人気のミステリーツアー。今年も多くの参加者がありました。
Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP