2020年12月23日
2020年もあと1週間余り、春から新型コロナ禍に振り回された1年でした。感染症の様相がいろいろと明らかになってきて、感染防止対策のたて方がいろいろと見えてきたところではありますが、いずれにせよ早く収まってほしいところです。コロナ禍に加え、今年は来年度からの理学部の新学科設置の向けても忙しい1年でした。
年明けには新しい「共通テスト」が始まります。第1回目の共通テストは新型コロナウイルスの感染対策のもとでの実施となりますが、とにかく無事に終了してほしいと祈っております。さらには、山口大学理学部が新しくなります。化学科と生物学科の新しい学科の設置(正確に言えば「復活」)、新しいカリキュラムの導入です。
画像は理学部が保有している業務上で使用する「公用車」です。野外での実習、出張等いろいろな目的で使用しますので、日ごろは山口市内や周辺市町を走り回っております。たまに県境を越え、隣県にまで出かけることもあります。せっかくなので、理学部が新しく生まれかわることを市民の皆様にお知らせするために、宣伝のためのステッカーを貼りました。かなり目立つデザインなので運転する教職員は少し恥ずかしいかもしれませんね。お見かけいただいたら是非、手を振ってください。
2020年も「学部長のつぶやき」をご覧いただきありがとうござました。それでは、みなさんよいお年をお迎えください。2021年もよろしくお願いいたします。