山口大学理学部サイト   理学部  

2016年7月26日

7月24日に毎年恒例の「山口市民総踊り」が行われ、昨年に引き続き、山口大学も参加しました。昨年は私は見物人でしたが、今年は踊り手として参加しました。
18時に市役所に集合し、浴衣に着替えた後、最後の練習を行いました。「大内のお殿様」の踊りには2つのバージョンがあり、昨年までは、山口大学は大人しい方のバージョンでしたが、今年度から青年バージョンに統一され、少し動きが大きくなって、年配者にはしんどい踊りとなりました。
山口駅通りのスタート地点まで移動し、19:30から踊りが始まりました。大内のお殿様曲は十番まであり、繰り返して流れます。なかなか前に進まず、足踏み状態で体を精一杯動かすので、それはそれで疲れます。30分踊ったあとに、15分の休憩があり、また後半の30分を踊り、21時前に終了しました。途中で、理学部の同僚の先生や事務職員や、知り合いの人に声をかけてもらいました。
せっかく踊りをマスターしたので、来年も出ようと思います。

Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP