山口大学理学部サイト   理学部  

2019年5月21日

この季節は窓の外の木々の緑がいっそうと深くなっていくのが見られます。ちょうどそのとき副学部長の山中先生の「ぼやき」が聞こえてきました。


  道端にクサイチゴの白い花が咲いていたと思いきや、5月に入り赤く色づく時期となりました。ある事務職員さんと話していたら“野いちご”が話題となり、後日、素敵なジャムが事務の給湯室でふるまわれました。ジャムはお子さんに大人気だっただけでは終わらなかったようです。

 

~ さつきのジャム ~

イチゴジャム いちごジャム 苺ジャム
こども だ~いすき 苺ジャム

気づかれないように 密かに 
お砂糖で につめてみよう 
摘みたての野苺を

あま~い あまずっぱ~い においに誘われて 
寝ぼけまなこのこどもが やって来る
そこは おとぎの国の台所  

ママの手づくり 苺ジャム
それは それは あま~い あまずっぱ~い 苺ジャム
できたて ひとなめ もう とりこ

ママの手づくり 苺ジャム
それは それは あま~い あまずっぱ~い ジャムパンに大変身
できたて ひとくち 朝のお目覚め ばっちりよ!

 

 

じゃむ見つけ 小腹すいたと 手を伸ばす 
つぶやく前に また手が伸びる

~さつきのジャム~は学部長に大好評でしたね! いやしんぼしちゃ いかんよ!。 
“頭脳労働している証だ~”、と。空耳でしょうか・・・。

Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP