- 対面:6月16日/オンデマンド 7月1日~8月31日
- 山口大学吉田キャンパス
趣旨
山口大学地質講習会(CPD講習会)は、地質技術者と研究者が地質学の各分野の最新成果について議論し、情報交換し、互いに高め合うことを目的として2015年から開催されております。本年の講演会は対面とオンライン配信のハイブリッド形式で開催いたします。
概要
(1)対面式
- 日時:6月16日(月)10:30-17:10
- 定員:100名
- CPD:5単位
- 場所:山口大学吉田キャンパス
大学会館(山口市吉田1677-1)
(2)オンデマンド式
- 期間:7月1日(火)から8月31日(日)
- 定員:制限なし
- 接続:山口大学のMoodleにて配信
プログラムと講師(5時間/CPD5単位)
![]() |
田中和広(山口大学名誉教授) 高レベル放射性廃棄物の地層処分における 文献調査の考え方と事例紹介 |
![]() |
永嶌真理子(山口大学) 毛が生えた鉱物!? ~天然鉱物にみるエピタキシャル成長~ |
![]() |
末永 弘(電力中央研究所) 地下を利用したエネルギー技術 |
![]() |
菅沼悠介(国立極地研究所) 地磁気逆転とチバニアン |
![]() |
巽 好幸(神戸大学 海洋底探査センター客員教授) なぜこの星は「地球」なのか? |
受講料と申し込み
- 受講料: 5,000円(内税)
インボイス対応領収書を発行いたします。 - 申込み締切:6月6日(金)
- 申込み:こちらのページより
申し込みますと、自動返信メールにより振込先などをお知らせします。
(6月13日(金)までに振込をお願いします)
CPD証明書
- すべて受講することでCPD5単位を発行します。
- 対面式で受講された方には、当日CPD証明書をお渡しいたします。
- オンデマンドで受講された方には、証明書は受講確認後に送付いたします。
- 本講習会は建設系CPD協議会の「土質・地質技術者の生涯学習ネット(ジオスクーリングネット)」のCPD単位が発行されます。
そのほか
-
対面講演会の参加者もオンデマンド動画を視聴頂けます。
- IDとパスワードは6月中にお送りいたします。
- 期間中のお好きな時間に何度でも視聴いただけます。
- お送りいただきました個人情報は山口大学の個人情報取り扱いポリシーに従って扱われます。
問い合わせ
- 山口大学大学院創成科学研究科(理)
- 坂口有人:arito@yamaguchi-u.ac.jp