令和4年12月16日(金)に,理学部応援企業14社にご来学いただき,令和4年度理学部応援企業によるキャリア懇談会を2年ぶりに対面で開催しました。各会場合わせて128名の学生が参加しました。
この懇談会は,学生のキャリア教育に理学部応援企業にご協力いただく形で毎年開催しています。学生は,さまざまな分野で活躍している理学部応援企業の方や応援企業に所属している理学部のOB・OGから直接お話しを伺い,各社の業務内容や特徴的な取組,業界情報,社会人として求められる能力や資質など,学生が自己のキャリアデザインを考えるための情報を得るための貴重な機会となっています。
キャリア懇談会は各社のブースに学生が随時訪問し,少人数でフランクに懇談できるスタイルで開催していますが,毎年多くの理学部OB・OGが参加しているためか,学生からも積極的に質問が出ます。参加した学生は,大学で学んでおくべきことや自身の将来のビジョンを具体的に考え,意欲を高めるとてもよい機会になっているようです。
残念ながら,参加学生の割合はまだまだ低いのが現状です。今後はもっと多くの学生に理学部応援企業によるキャリア懇談会をはじめとしたさまざまなキャリア支援行事に参加してもらい,理学部の理念である「21世紀の課題を自然科学的側面から解決することを目指し,『自然との共生』を図りつつ豊かな人類社会の実現に貢献できる人材」に似合う人物になって社会に飛び立っていただきたいと思います。理学部ではそのための支援に今後も力を入れたいと考えます。
最後に、ご協力いただいた理学部応援企業の皆様方に感謝いたします。
(理学部就職・キャリア支援委員長 野崎 浩二)
![]() |
![]() |