山口大学理学部サイト   理学部  

山口大学地質講習会(CPD講習会)

山口大学地質講習会(CPD講習会)は、地質技術者と研究者が地質学の各分野の最新成果について議論し、情報交換し、互いに高め合うことを目的として2015年から開催されております。講演会は対面とオンライン配信のハイブリッド形式で開催しています。

過去の講習会

2023年度

【講演会】

日時:2023年6月5日(現地)、8月-10月(オンデマンド)

参加者:292

内容:

  • 海底ジオハザードに関する調査・研究の国内外の動向について 川村喜一郎(山口大学)
  • 地質図との向き合い方 脇田浩二(山口大学)
  • 建設発生土をめぐる課題と対応 勝見 武(京都大学)
  • 膨張性地山における『誘因』と『素因』 太田岳洋(山口大学)
  • 人新世ー人間の地質時代 平朝彦(東海大学)

 

【地質巡検】

日時:202366

参加者:11

内容:秋吉台と秋芳洞 藤川将之(秋吉台科学博物館)

 


2022年度

【講演会】

日時:202268日(現地)、8-10月(オンデマンド)

参加者:199

内容:

  • 断層の直接年代測定法 大橋聖和(山口大学)
  • 法地質学:犯罪捜査と地質学 杉田律子(科学警察研究所)
  • 堆積有機分子からみた地球生命史 斎藤諒介(山口大学)
  • 地質リスクマネジメントで変えたい土木 佐々木靖人(国研 土木研究所)
  • 新オーストリアトンネル工法(NATM) 進士正人(山口大学)

 

【地質巡検】

日時:202269

参加者:12

内容:門司の古震源断層,本山岬礫岩層 坂口有人/宮田雄一郎(山口大学)

 


2021年度

【講演会】

日時:20216月15日(現地)、8-10月(オンデマンド)

参加者:215

内容:

  • 原発地質学 石渡 明(原子力規制委員)
  • 4成分系で考える岩石・鉱物の組成共生図表 志村俊昭(山口大学)
  • おしゃべりなカイミジンコ 岩谷北斗(山口大学)
  • カルサイトから岩石やコンクリートの応力/歪を読む新しい手法 坂口有人(山口大学)
  • 堆積岩の乾燥湿潤に伴う変形と浸透特性 長田昌彦(埼玉大学)

 


2020年度

【講演会】

日時:20211月15日(現地)、2-3月(オンデマンド)

参加者:79

内容:

  • 山口県に到達した阿蘇4火砕流および日本列島を覆った阿蘇4火山灰 辻智大(山口大学)
  • 潮汐堆積物からみた地球の歴史 宮田雄一郎(山口大学)
  • 生態系物質循環における水文地質学―リン循環を中心に 小野寺真一(広島大学)
  • 地質学的背景からみた花崗岩の特性 大和田正明(山口大学)
  • 宇宙技術(GNSS, SAR)を利用した地盤変位モニタリング 清水則一(山口大学)

 


2019年度

【講演会】

日時:2019610

参加者:39

内容:

  • 石炭地質序論~日本における石炭開発と地質学の関わり~ 千々和一豊(山口大)
  • 天然鉱物の結晶化学~村上石を含む準輝石の研究を例に 永嶌真理子(山口大)
  • 近年において発生した豪雨災害の特徴 山本晴彦(山口大)
  • 水-岩石反応に基づく自然由来重金属等の土壌汚染問題と法規制の動向 熱田真一(株)アサノ大成基礎エンジニアリング)
  • 防府市、広島市での土砂災害を通じて考える土石流の起こりやすさについて 鈴木素之(山口大)

 

【地質巡検】

日時:2019611

参加者:20

内容:油谷地域の地すべり 津田秀典(常盤地下工業(株))

 


2018年度

【講演会】

日時:2018516

参加者:48

内容:

  • 結晶成長の基礎と観察法 -天然鉱物と合成結晶を例にして- 阿部利弥(山口大)
  • 沈み込むスラブの切断について 君波和雄(山口大)
  • 地理情報取得と災害対応準備 黒木貴一(福岡教育大学)
  • 海底地すべり研究の最近20年ダイジェスト 川村喜一郎(山口大)
  • 付加体の斜面変動研究、いま 横山俊治((財)深田地質研究所/(株)荒谷建設コンサルタント)

 

【地質巡検】

日時:2018517

参加者:22

内容:阿武単成火山群の地質 太田岳洋(山口大)

 


2017年度

【講演会】

日時:2017517

参加者:55

内容:

  • 粘土鉱物の基礎 地質災害と関係して 澤井長雄(山口大)
  • 高温型変成帯の形成過程と放射年代の意味 志村俊昭(山口大)
  • 岩石のデジタル化とモデリングによる持続可能な地下空間の利用」 辻健(九州大)
  • 建設工事における自然由来有害物質の地球科学と工学 太田岳洋(山口大)

 

【地質巡検】

日時:2017518

参加者:28

内容:内陸部に見られる高塩濃度地下水の起源と湧出過程 田中和広(山口大)

 


2016年度

【講演会】

日時:201661

参加者:41

内容:

  • 地形学の活断層研究の10年ダイジェスト 楮原京子(山口大)
  • 断層の高速摩擦研究の10年 ~フィールドと実験室から~ 大橋聖和(山口大)
  • 花崗岩マグマの形成・定置・風化 大和田正明(山口大)
  • 花崗岩と土石流 金折裕司(山口大)
  • 世界ジオパークへの道~現場はここで困っている!~ 柚洞一央(徳山大)

 

【地質巡検】

日時:201662

参加者:21

内容:須佐の地質・岩石と日本海の形成 今岡照喜(山口大)

 


2015年度

【講演会】

日時:2015611

参加者:34

内容:

  • カルデラ学の進歩:日本列島における白亜紀-古第三紀の例 今岡照喜(山口大)
  • 付加体地質学ダイジェスト-80年から最新まで 坂口有人(山口大)
  • 中国地方の地下水と温泉 田中和広(山口大)
  • 山口の地史とジオパーク 脇田浩二(山口大)
  • 中国地方から九州北部の地震と津波災害 金折裕司(山口大)
  • 段丘と沖積地盤の成り立ち第四紀の気候変動と海水準変動 宮田雄一郎(山口大)

 

【地質巡検】

日時:2015612

参加者:15

内容:山口の活断層巡検 金折裕司(山口大)

 

Copyright © 山口大学理学部サイト. All Rights Reserved.
TOP