【学生の様子】集中講義「ウェルビーイング学」を実施
2025年8月6日(水)、7日(木)、1年次の必修の専門科目である「ウェルビーイング学」の集中講義が実施されました。
この講義は、「ひと・まち未来共創学環」を象徴する学びの一つであり、山口大学客員教授である、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート代表理事の南雲岳彦先生を講師に迎えて行われました。
前半の講義では、「ウェルビーイング」とは何かという定義から始まり、なぜ今、ウェルビーイングが注目されているのか、日本人のウェルビーイング観の特徴などについて、幅広く学びました。
後半のワークショップでは、学生たちがグループに分かれ、実際の市町村を1つ選んでウェルビーイングの観点から分析を行い、政策をデザインするという実践的な活動に挑戦しました。
夏休み直前の前期の学びの集大成ともいえる授業に、学生たちは熱心に取り組み、それぞれの視点から活発な議論を行っていました。