23
Mar
Thu
16
18
Sat
EVENTS一覧へ
専門教育におけるSTEAM教育(試行)として、理学部の「動物生理学」と人文学部の「西洋哲学特別講義( […]
三角修己教授らの共同研究グループはメダカを飼育していた水から微細藻類を単離・培養に成功し、全ゲノム配 […]
乾智美さん、窪津優花さん、納庄毅さんが、日本応用地質学会中国四国支部で受賞。
数学の専門家による少人数教育の下で,高校数学の先の数理科学の世界に踏み出してみよう!
物質の性質や宇宙の仕組みおよび現代社会を支える情報基盤技術を学ぶ学科です。
物質の起源や変化を探り、次世代社会の基盤となる新物質をデザインする科学。
ミクロからマクロまで、「生き物」とおもいっきり向き合います。
地球を知ろう。この星の過去、現在、そして未来に目を向けよう。さあ、地球を調べに出かけよう!
学部の研究をさらに深め、専門分野の研究に取り組む
就職・大学院進学情報
理学部長 山中明が綴るメッセージ