オンライン講義の準備
感染症防止のため、一部の授業はオンライン講義で提供されます。
- 動画による講義の閲覧: 主に、Moodleで提供
- ライブ配信による講義: 主に、Google Meet、Webex、Zoomで提供
ここでは、ライブ配信による講義へ参加するための方法について説明します。
使い方は、講義で利用するツール等の使い方について(新入生向け)に書かれています。
必要なソフトウェア
山口大学のオンライン講義で主に使われるソフトウェアは、Google Meet、Webex、Zoomです。
必要に応じて、講義を視聴するためのソフトウェアをインストールしてください。
-
- Cisco Webex社のダウンロード・ページ: Webex Meetings
- Zoom社のダウンロード・ページ: Zoomミーティング
授業を聞くだけならば、利用登録(サインアップ)する必要はありません。
授業への参加方法
オンライン講義の場合、履修登録した科目の担当の教員から、修学支援システムや電子メールなどの方法により、オンライン講義へのリンクが送付されます。
Google Meetの場合
Google Meetへの招待メールの例は次のようになっています。
ビデオ通話に参加するには次のリンクをクリックしてください。 https://meet.google.com/gmb-wbnf-adv |
- テキストメッセージまたはメールで送られてきた会議リンクの URL をクリックして画面の案内に沿って会議に参加します。
- 詳細はGoogle Meetヘルプをご確認ください
Webexの場合
Webexミーティングへの招待メールの例は次のようになっています。
Webexの接続テスト 2023年04月10日 月曜日 13:00 | 2 時間 | (UTC+09:00) 大阪、札幌、東京 ミーテイングリンク: https://ymu.webex.com/ymu-jp/j.php?MTID=m6296d34eb1acdf4f69a6e2b7bfed5212 ミーティング番号: 2654 932 0955 パスワード: SciSecSoft |
- 授業科目名と日時が書かれています。この時刻はミーティングに参加できる開始時刻を表していて、時間割よりも早くなっていることがあります。しかし、授業は時間割通りに始まります。
- httpsで始まるミーティングリンクをクリックしたり、ブラウザに入力すれば、ミーティングの参加ページに移動します。山口大学用Webexページから参加することもできます。
- 既に、Webexミーティングのソフトウェアを起動している場合は、「参加」ボタンを押し、「ミーティング番号」と「パスワード」を入力します。
Zoomの場合
Zoomミーティングへの招待メールの例は次のようになっています。
山口大学さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
トピック: 超自然科学
時間: 2021年3月31日 08:00 AM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/95390574470?pwd=ZVRCclZ4T2VEcmJ6RVY2RWgrYTM2UT09
ミーティングID: 953 9057 4470
パスコード: 123456
- トピック: 履修した科目名になっているはずです
- 時間: 接続可能な時刻を表しています。時間割よりも早くなっていることがありますが、授業は時間割通りに始まります。
- httpsで始まるアドレスをクリックしたり、ブラウザに入力すれば、ミーティングの参加ページに移動します。
- 既に、Zoomミーティングのソフトウェアを起動している場合は、「参加」ボタンを押し、「ミーティングID」と「パスコード」を入力します。
参加時の注意点
- 教員側がスタートしないと、待機状態になることがあります。
- 参加するときは、音声を消しておきます。「ミュート」してください。
- ビデオ(映像)はオンが望ましいですが、人数が多い場合や通信状態が良くない場合はオフにしてください。ビデオに関しては担当教員によって指示が異なります。
- 出欠確認にも使いますので、表示名には「氏名 学籍番号」を入力してください。Webexではサインアウトした状態で「ゲストとして使用する」を選んで参加する必要があります。
授業に関するシステム
- 講義で利用するツール等の使い方
-
修学支援システム
- 履修登録、シラバスの確認等
-
Moodle(講義支援システム)
- 動画の配信、授業毎の連絡、小テスト、レポートの提出など