国立大学法人 山口大学

本学への寄付

第11回「学生と学長との懇談会(YYトーク)」を開催しました!

 

 令和7年10月24日(金)、吉田キャンパス7学部(人文学部、教育学部、経済学部、理学部、農学部、共同獣医学部、国際総合科学部)の最終年次の学生7名と谷澤幸生学長による懇談会(通称:YYトーク)を開催しました。
 この「YYトーク」は、谷澤学長の発案で企画されたものです。学生の視点からの本学の魅力や課題について、学生と学長が率直な意見交換を行い、大学運営の改善や学生生活のさらなる充実に役立てることを目的としています。

 はじめに谷澤学長から自己紹介があり、続いて、参加した学生から所属学部・学科、出身地、所属する課外活動団体などの自己紹介がありました。
 続いて「卒業後の夢と社会で果たしたい役割」をメインテーマとして意見交換があり、参加学生から、「研究したことを大学院で活かし、歴史や言語、文学などから探求していくことの面白さを伝えたい」、「特別支援学校において生徒がお互いに何に困っているのか思いやれるクラスづくりをしたい」、「GDP等に依存しない側面から発展を捉え、発展途上国の支援に繋げたい」、「実用化できていない高度な技術を実用化して世の中に届けたい」、「最新AIやプログラミングを学び、気象研究の進展に貢献したい」、「地域特有の生物をその土地の人に知ってもらえる取組をしたい」、「外国人向けの異文化間トレーニングを研究し、外国人と日本人との間の文化摩擦をなくしたい」等、これまで身に付けた専門性と今後の将来ビジョンについて語られるとともに、それぞれの意見等に学長から質問や感想が述べられました。学生間の質疑応答も飛び交い、非常に活発な意見交換となりました。
 意見交換の後、谷澤学長を囲んで参加学生との集合写真を撮影し、和やかな雰囲気の中で懇談会は終了しました。

 本学は、今後も学生から教育研究活動や学生生活支援などに関する率直な意見を聞き、大学の発展に活かせる有益な情報を得ることで、より良い大学づくりに努めてまいります。

 

TOP