教学IR
教学IRポスター
教育改善を進めるためには現状を正しく理解することが大切です。
山口大学の学部生の入学から卒業までのデータを活用して、教育の改善につなげていきませんか。
データを元に山口大学の教育改善を考えるVol.2
データを元に山口大学の教育改善を考えるVol.1
教学マネジメントを支える教学IR
山口大学では、従来から、教学IRとして、「①毎年度の入試動向等についてDATA BOOKを公表」「②AP事業で開発した学修行動・学修到達度調査、ALポイント等の分析結果についてアニュアルレポートを公表」「③学生授業評価、教員自己評価、FD・SD活動の分析結果についてFD報告書を公表」など入口から出口を通してデータ収集してきました。今後は、『教学マネジメント指針』に沿って、教育成果・学修成果の把握と可視化、情報公表に関する取組を更に進めていきます。
全学レベル・授業レベルのアセスメントプラン
山口大学では、大学全体レベル(機関)、学位プログラムレベル(教育課程)、授業科目レベルの3つの段階において、教育成果・学修成果を評価しています。多面的・総合的に点検・評価を行うことで、必要な教育改革・改善、学習支援等に活用します。 大学全体レベル及び授業科目レベルは以下のようになっており、学位プログラムレベルは各学部・研究科等で定めています。