山口大学入試関連情報

本学への寄付

国際総合科学部

国際総合科学部国際総合科学科

 山口大学国際総合科学部国際総合科学科では,科学技術および文化社会に関する総合的な知識を持ち,英語運用能力を含む高いコミュニケーション能力とデザイン思考に基づく課題解決能力を有し,課題解決のためのチームにおいて様々な分野や国籍の人々の多様なアイデアや意見,考えを調整し,新たな価値を創出することのできる人材の育成を目指します。そのために次のような学生の入学を求めています。

求める学生像

  1. 既存の学問分野の垣根を越えて,現代社会の抱える諸問題を解決し,新しい価値を創造していこうとする志を持つ人
  2. 多様な価値観の交錯する国際的な舞台で活躍しようとする意欲を持つ人
  3. 国際的視野を持ちつつ,国内外の地域社会で活躍しようとする意欲を持つ人
  4. 社会の現場で体験しながら学ぶことに関心のある人
  5. 他者と共働して,チームとして課題に取り組むことに関心のある人

入学者選抜の基本方針

 山口大学の入学者選抜の基本方針に従って,山口大学国際総合科学部国際総合科学科の教育を受けるにふさわしい能力・適正を備えた入学者を受け入れるために,学力の3要素をふまえて評価する入試を実施します。入試ごとに学力の3要素の中で重視する部分を設定して多様な入試を適切な方法で実施し,多面的・総合的に選抜します。

入学試験で重視するポイント

 

基礎的な学力

国際総合科学部国際総合科学科が求める知識・技能

思考力・判断力・表現力

主体的に学習に取り組む態度・協働性など

一般選抜

前期日程

大学入学共通テスト

 

 

教科試験

 

後期日程

大学入学共通テスト

 

 

小論文 

 

面接 

 

総合型選抜

出願書類

講義等理解力試験

面接

 

◎:強く重視して評価する ○:重視して評価する

大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等

 山口大学国際総合科学部国際総合科学科では,高校までの英数国理社および情報の基本的な学力を十分に培っていることを期待しています。なお,ここでいう学力とは教科書に記されている内容を暗記していることではなく,その内容を総合的に理解し,それに基づいて思考できる能力を指します(より具体的には,教科別に下に記します)。また,既存の教科の枠を超えて,日頃から科学技術や現代社会についての話題に親しみ,自分の考えを持ち,それについて他者と語り合うことなどを通して,基本的な論理的思考力とコミュニケーション能力を身に付けておくことが重要です。

  1. 英語については,文字・音声問わず,英語で表現された情報や思考を正確に理解し,また,自分の意見や考え方を英語用いて表現するための基本的な力(なお,自身の英語力を測るために,資格・検定試験などを活用することを勧めます)
  2. 数学については,数学的に問題を捉え,数学的に考えて解答に導き,またそのプロセスを数学的に表現するための基本的な力
  3. 国語については,日本語の文章を筋道立てて読み解き,また,自分の意見や考え方を正しく明確な日本語で論述するための基本的な力
  4. 理科については,自然現象の本質を見抜き,論理的かつ柔軟に思考することを通じて,自然現象について総合的に理解し,表現するための基本的な力
  5. 地理歴史・公民については,高校の教科書に記されている知識の暗記ではなく,総合的理解に基づき,過去・現在の人間社会で生じている様々な事象を相互に関連付け,社会的問題の解決に役立てるための基本的な力
  6. 情報については,情報を適切に整理してモデル化し,正確かつ効率的に処理する手法や手順を構想し,適切な形式で表現するための基本的な力
TOP