山口大学入試関連情報

本学への寄付

学校推薦型選抜

試験問題・解答例・出題の意図(学校推薦型選抜)

このページでは、以下のものが閲覧できます。

  • 学校推薦型選抜小論文のテーマ

 

なお、面接の資料はありません。

※各帳票はPDFファイルにより作成されています。PDFファイルを閲覧するにはAdobe ReaderPDF(無償配布ソフト)が必要です。

※各選抜の公表期間は試験実施から3年間の予定です。

 

令和7年度(2025年7月9日公表)

学校推薦型選抜Ⅰ・小論文

学部 学科・コース等 テーマ
教育学部 学校教育教員養成課程
小学校教育コース(国際理解教育選修)
・異文化間コミュニケーション
・江戸時代の循環経済に学ぶ
学校教育教員養成課程
幼児教育コース
・幼稚園での秋の自然物を取り入れた遊びや活動の意義
・幼児が安心して幼稚園生活を過ごすための教師の援助
学校教育教員養成課程
特別支援教育コース
・特別な教育的支援を必要とする子供の理解と指導
・近年の日本を取り巻くトピックと特別支援教育
学校教育教員養成課程
教科教育コース(数学教育選修)
・微分の考え方と応用/数学的規則を見出し、表現すること/論理的に理解し伝える力
・空間図形を考える難しさ
経済学部 全学科 ・日本の対外援助について
・タックス・ヘイブンについて
理学部 数理科学科 ・論理的思考能力や新しい概念を柔軟に吸収する能力を有しているかを測る観点から,大学で学ぶ数学の一端を高校で学ぶ数学(関数や数と式)の知識を基に簡単に解説した文章を読み,次のような主題について考察する。
・指数関数における指数法則をもとにした複素数を変数とする関数の性質について
・行列の計算に関する定義から従う行列と実数との計算の違いについて
化学科 ・電池
・酸と塩基
生物学科 ・動物細胞の発生と細胞分裂
・植物の光に対する応答・適応機構
農学部 生物資源環境科学科 ・農業分野における気候変動と適応
・スマート農業
生物機能科学科 ・発酵食品の成り立ち
・DNA、アミノ酸、代謝
ひと・まち未来共創学環 ・生成AIの学習への活用
・山口県の人口減少の原因と対策の考察

 

学校推薦型選抜Ⅱ・小論文

学部 学科・コース等 テーマ
医学部 医学科 ・生殖医療と倫理
・日本近代医学史
共同獣医学部 共同獣医学科 ・動物由来感染症への理解
・異種移植
TOP