Home > 学科 > 地球圏システム科学科 > 研究紹介 研究紹介 私たちは、地球の過去から現在の姿と、そこに起こる様々な現象としくみを明らかにし、将来の地球環境、資源、災害への対応を目指しています。 応用地質 教員:太田岳洋 川村喜一郎 研究:インフラ,トンネル,ダム,斜面,地盤環境 海洋地質 教員:川村喜一郎 坂口有人 岩谷北斗研究:付加体,津波堆積物,タービダイト,続成,海底活断層,海底地すべり,メタンハイドレート,泥火山,(プチスポット火山) 火山 教員:辻智大 太田岳洋 志村俊昭 大和田正明 江島圭祐研究:活火山,カルデラ,ホットスポット,噴火史,噴火様式,火砕流,火山灰,堆積過程,阿蘇,九重,神鍋 火星 教員:辻智大研究:オリンポス山,形成史,地形解析 化石 教員:岩谷北斗 齊藤諒介 辻智大研究:古生代,中生代,新生代,貝形虫化石,分子化石,放散虫化石 岩体成長・マグマ流動 教員:江島圭祐 大和田正明 志村俊昭研究:火成岩,深成岩,花崗岩,地殻成長,野外調査,多変量解析 気候変動 教員:齊藤諒介 岩谷北斗 太田岳洋 川村喜一郎研究:物質循環,火山活動,温暖化,寒冷化,風化,ミランコビッチサイクル,分子化石,微化石 鉱物 教員:永嶌真理子 志村俊昭研究:結晶,合成,結晶構造,結晶成長,新鉱物? 資源 教員:永嶌真理子 齊藤諒介 辻智大 太田岳洋研究:鉱床,ゼオライト,レアアース,レアメタル,エネルギー,水,ケロジェン,石灰岩,硅石 地震と断層 教員:坂口有人研究:活断層,内陸地震,断層破砕帯,高速摩擦実験,国土強靱化,住み続けられるまちづくり(SDGs11) 沈み込み帯 教員:坂口有人 辻智大 研究:プレートテクトニクス,付加体,海山,蛇紋岩 生物多様性 教員:岩谷北斗 齊藤諒介 研究:黒潮,ルーウィン海流,インドネシア通渦流,インド・太平洋暖水塊,コーラルトライアングル 堆積 教員:川村喜一郎 岩谷北斗 研究:浅海,洋上風力発電,海底地質リスク,深海,底層流,マイクロプラスチック 大量絶滅 教員:齊藤諒介 岩谷北斗 研究:大規模火山活動,隕石衝突,温暖化,寒冷化,分子化石,微化石 地殻変動 教員:坂口有人 辻智大 研究:断層,地震,造山運動,褶曲,構造線,ひずみ集中帯,火山活動,プレートテクトニクス 地下水・熱水 教員:太田岳洋 永嶌真理子 研究:地下水資源,地下水流動,水質形成,熱水変質,粘土,地熱 地質災害 教員:太田岳洋 川村喜一郎 坂口有人 辻智大 研究:ベトナム,東ティモール,衛星画像,地すべり,土石流,落石,深層崩壊,降雨災害,外力・耐力,活断層,直下型地震 南極 教員:志村俊昭 大和田正明 岩谷北斗 研究:超大陸,ゴンドワナ大陸,地球史,超高温変成岩 変成岩 教員:志村俊昭 大和田正明 辻智大 江島圭祐 研究:地殻,広域変成岩,接触変成岩,部分融解 マグマ 教員:大和田正明 志村俊昭 辻智大 江島圭祐 研究:火成岩,深成岩,花崗岩,地殻,マントル