新着ニュース HOME 新着ニュース 2021.07.26 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)シンポジウムを開催しました 2021.06.18 大学院創成科学研究科理学系学域の永嶌真理子教員に若手先進教授(Young Advanced Professor)の名称を付与しました 2021.06.03 環境DNA分析によってアユの産卵実態の詳細が明らかに-未発見の重要産卵場所を発見 新しい資源保全・管理へ- 2021.06.02 非貴金属触媒を使って常温でアンモニアを窒素と水素に変換 -アンモニアのエネルギー利用によってカーボンニュートラルに貢献- 2021.05.21 海水電解において塩素を発生しない非貴金属触媒を開発-海水と再生可能エネルギーによって水素社会実現に貢献- 2021.05.17 国際総合科学部の冨本浩一郎講師らによるデジタル触地図(国立民族学博物館触知案内板)が「UNIVERSAL DESIGN expert 2021(専門家賞)」及び「UNIVERSAL DESIGN consumer 2021(消費者賞)」をダブル受賞しました 2021.05.13 葉緑体核様体をコンパクトに折りたたむ「DNAクリップ」の発見―ミトコンドリアとも共通する普遍的なしくみの解明― 2021.04.19 外来植物がカブトムシの活動リズムを変化させる 2021.04.14 多波長同時観測でさぐるM87巨大ブラックホールの活動性と周辺構造 ―地上・宇宙の望遠鏡が一致団結― 2021.04.09 第四級炭素を持つ1,4-ジカルボニル類の合成を実現~有機触媒と遷移金属触媒を組み合わせるハイブリッド触媒系が鍵~ 2021.03.04 【世界初】マウス脳深部領域の低侵襲的 “血流” 観察に成功 ~脳機能・脳疾患の理解に向けた新たな二光子励起蛍光イメージング技術~ 2021.03.01 光による気孔開口制御の仕組みを解明 ~高い光合成能力とストレス耐性能力を併せ持つ植物の開発に期待~ « 1 … 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 18 »