トピックス 掲載一覧

archive 2021

2021年度

2022/3/23
山口大学共同獣医学部「学位授与式」を挙行しました。
2022/3/22
3月18日(金)に、山口大学共同獣医学部「白衣着衣式」を挙行しました。
2022/2/28
「5Gモバイルおよび次世代MR(複合現実)技術を用いたオンラインHands-On大動物臨床実習」を公開しました。
2022/2/15
獣医学研究における連携強化のための「第6回AJIVEシンポジウム」が開催されました。
2022/1/12
ヤマミィ学級で「ホースセラピー教室」を実施しました
2021/12/22
木村先生の湯田温泉の入浴効果を動物実験で科学的に証明した研究が、VICE World News※に紹介されました
2021/12/20
湯田温泉の入浴効果を動物実験で科学的に証明されました
2021/11/18
共同獣医学研究科の学生が「未来博士3分間コンペティション2021」のEnglish DivisionにおいてPeople’s ChoiceおよびSpringer Nature Awardを受賞しました
2021/11/10
愛媛県立北宇和高校馬術部在厩馬の眼にできた腫瘍を摘出しました
2021/11/5
学部5年生の発表した学術論文が国際学術雑誌に掲載されました
2021/11/4
学部6年生の発表した学術論文が国際学術雑誌に掲載されることになりました
2021/10/28
動物医療センターの紹介動画がtysのYouTubeチャンネルにアップされました
2021/10/26
共同獣医学部の水野拓也教授が、「日本獣医学会賞」を受賞しました
2021/10/26
島田緑教授・羽原誠特命助教の研究グループが乳がんの再発に関わる新たな制御因子を発見しました
2021/10/8
10月6日(水)に、「動物慰霊祭」を挙行しました
2021/10/7
AERdot.の「就職力で選ぶ大学2022」“大学選びは偏差値から就職力へ”に共同獣医学部の取組が掲載がされました
2021/9/17
共同獣医学部 「動物感染症総合実習」を実施しました
2021/8/31
共同獣医学研究科の大学院生2名が、カリフォルニア州立大学UC Davisの食品安全研究所が主催するWebカンファレンスに参加・発表しました
2021/8/30
共同獣医学研究科2年生の北村菜央さんが「第23回韓日薬理学合同セミナー」の優秀発表賞を受賞しました
2021/8/24
8月23日(月)に、山口大学共同獣医学部「白衣着衣式」を挙行しました
2021/8/3
令和3年度共同獣医学部教育後援会理事会が開催されました
2021/7/29
実習で生体を利用する際の山口大学共同獣医学部の考え方とその教育について
2021/6/23
早坂教授のダニ媒介感染症の感染予防についてのインタビュー記事が、読売新聞に取り上げられました
2021/6/18
渡邉助教がThe Asian Association of Veterinary Schools (AAVS)のThe Kei-ichiro Maeda Memorial Ise Awardを受賞しました
2021/6/16
受託評価試験「新型コロナウイルスに対する不活性化試験結果」について
2021/5/28
(定員に達しました)ひらめき☆ときめきサイエンス「動物福祉と再生医療研究の目指すもの~サイエンスを体験してみよう~」の参加者を募集します
2021/5/28
「ホースヒーリングサークル」の活動が宇部日報にて紹介されました
2021/5/18
「ホース・アシステッドセラピー教室」を開催しました
2021/5/7
共同獣医学部がガジャマダ大学(インドネシア)獣医学部と学生交流に関する附属書(SEA)を締結しました
2021/4/28
共同獣医学部がIPB大学(旧称:ボゴール農科大学、インドネシア)獣医学部と学生交流に関する附属書(SEA)を締結しました
2021/4/21
本学部生が、オオサンショウウオの骨格標本を作成し、県立山口博物館へ寄贈をしたことが山口新聞に掲載されました
2021/4/8
共同獣医学部の田浦保穂教授(特命)が、「令和2年度日本獣医師会獣医学術賞」を受賞しました
2021/4/2
大学の世界展開力強化事業「アジア・アフリカにおけるOne Health問題の解決に向けた感染症対策を担う獣医師育成プログラム」のキックオフ・シンポジウムを開催しました
2021/4/2
獣医学研究における連携強化のための「第5回AJIVEシンポジウム」が開催されました