「第11回 発酵微生物部門セミナー」を開催しました
2020年度 山口大学 中高温微生物研究センター
発酵微生物部門セミナー
【日時】令和3年1⽉22⽇(金)13:30〜16:20
【会場】中高温微生物研究センターコホート及びオンラインミーティングルーム
【参加費】無料
【申込】中高温微生物研究センター事務 E-mail : agkenkyu@yamaguchi-u.ac.jp
【申込期限】令和3年1月20日(水)17:00
プログラム
【プログラム】
13:30 ~ 開会挨拶
中⾼温微⽣物研究センター発酵部門 部門長 星田尚司
13:35 ~ 「エタノール発酵最細菌 Zymomonas mobilis の耐熱化株における耐熱化機構の解析:変異とストレス耐性の解析を基にして」高坂智之(山口大学大学院創成科学研究科 准教授,中高温微生物研究センター)
14:05 ~ 「耐熱化酢酸菌 Acetobacter pasteurianus TH-3 の耐熱化機構」松本奈美(山口大学大学院創成科学研究科 研究員)
14:35 ~ 「カンジダ症の病原酵母 Candida albicans の菌糸形成誘導阻害」佐藤達記(山口大学大学院創成科学研究科 博士後期課程学生)
15:05 ~ 休憩
15:15 ~ 招待講演「産業微生物の細胞表層機能の解明とその物質生産への応用展開」阿部敬悦(東北大学大学院農学研究科 教授)
16:15 ~ 閉会挨拶中⾼温微⽣物研究センター センター長 山田守
【注意①】コホート会議室への入室は,学内発表者と発酵部門メンバー等に限定します。
【注意②】参加希望の方は,agkenkyu@yamaguchi-u.ac.jpへ①氏名,②所属,③電話番号,④オンラインミーティングルームアドレス連絡用e-mailアドレスをご連絡ください。セミナー当日午前中までにオンラインミーティングルームのアドレスをお知らせします。
【問合せ先】国立大学法人山口大学中高温微生物研究センター 星田尚司
TEL:0836-85-9293 E-mail : hoshida@yamaguchi-u.ac.jp
開催報告
2021年1月22日に発酵部門セミナーを,当センターのコホート室とオンラインミーティングルームのハイブリッド形式で開催し,学内外から計62名(含留学生6名)の参加者がありました。
東北大学大学院農学研究科の阿部敬悦先生を講師としてお招きし,Aspergillus菌の細胞壁合成に関する基礎研究からその実用展開まで,大変興味深い講演をしていただきました。また,発酵部門からは各研究室から3件の講演を行い(プログラム参照),有意義な議論を行うことができました。
ハイブリッド形式に手間取るところが一部ありましたが,今後も対面とオンラインのそれぞれのメリットを生かして,研究成果を学内外へ発信していきたいと考えています。
カテゴリー: