山口大学農学部附属 中高温微生物センターシンポジウム
「地球温暖化対策としての中高温微生物学の展開を
-その原理解明と産業利用-」
日時:2011年6月9日(木) 13:30~17:00
参加費:無料
場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 1F 国際会議室
東京都港区芝浦3-3-6
プログラム
13:30-13:35 | あいさつ |
三池 秀敏 山口大学副学長 |
---|---|---|
13:35-13:45 | 概要説明 |
松下 一信 センター長 |
13:45-14:15 | 耐熱性遺伝子群と生育限界温度における生存戦略 |
山田 守 センター発酵微生物部門 |
14:15-14:45 | 酵母ゲノムワイドスクリーニングから見える耐熱性因子と微生物間の普遍性 |
星田 尚司 大学院医学系研究科(工学系) |
14:45-15:15 | コーヒーブレイク | |
15:15-15:45 | 温泉藻の遺伝資源を用いた有用形質植物作出の試み |
三角 修己 大学院医学系研究科(理学系) |
15:45-16:15 | 適応変異育種を用いる高温酢酸発酵系の開発 |
松下 一信 センター長・ 発酵微生物部門 |
16:15-16:45 | 耐熱性酵母による実用的なエタノール高温発酵生産 |
赤田 倫治 センター発酵微生物部門・客員 |
16:45-16:55 | おわりに |
山内 直樹 農学部長 |
MC:薬師 寿治・高坂 智之
カテゴリー: