第7回 環境微生物部門セミナー(平成28年8月9日(火) 13:00~)
第7回 環境微生物部門セミナー
【会場】山口大学 農学部2階 大会議室
【日時】2016年8月9日(火) 13:00~15:00
プログラム
13:00 | 開会挨拶 | 今井 剛(環境微生物部門 部門長) |
13:05 | 若手講演「アブラナ科ネコブ病に対するCDU施肥の影響とCDU分解菌の接種効果」 | 中村春香(大学院創成科学研究科1年) |
13:25 | 若手講演「高濃度CO2で良好に生育する海産微細藻類」 | 渡邉一樹(大学院農学研究科2年) |
13:45 | 若手講演「Two-stage anaerobic co-digestion between canned seafood wastewater and glycerol waste for biohydrogen and biomethane production」 | Tussanee Srimachai(ワライラック大学博士課程) |
14:10 | 特別講演「ゾウリムシは病原性細菌の宿主になる能力をもっている」 | 藤島政博(環境微生物部門) |
14:55 | 閉会挨拶 | 松下一信(中高温微生物研究センター センター長) |
【問合せ先】今井 剛 0836-85-9312, imai@yamaguchi-u.ac.jp
カテゴリー: