山口大学 中高温微生物研究センター

「第12回病原微生物部門セミナー」を開催しました

2024年度山口大学中高温微生物研究センター
病原微生物部門セミナー

【日時】令和7年3月24日(月)13:00~15:00
【会場】獣医学研究棟4階 大講義室
【参加費】無料

プログラム

13:00-13:05        開会挨拶

13:05-13:50        特別講演 
        「フラビウイルス・エムポックスウイルス感染症治療薬創出に向けた基盤研究」
        国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター第九室 日紫喜 隆行

13:50-14:00        休憩

14:00-14:30        「トマト萎凋病菌の細胞死抑制エフェクターの解析」
        山口大学大学院創成科学研究科農学系学域 藤﨑 健太

14:30-15:00        「マダニ体内におけるSFTSVの局在」
        山口大学共同獣医学研究科 齋藤 由華

【問合先】
 早坂 大輔 山口大学共同獣医学研究科獣医微生物学研究室
 Tel: 083-933-5887,E-mail: dhaya@yamaguchi-u.ac.jp

開催報告

2025年3月24日(月)に、山口大学共同獣医学研究科・獣医学研究棟4階大講義室にて、中高温微生物研究センター第12回病原微生物部門セミナーが開催されました。

中高温微生物研究センター病原微生物部門長の早坂大輔教授による挨拶の後、国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター第九室の日紫喜 隆行先生により、特別講演「フラビウイルス・エムポックスウイルス感染症治療薬創出に向けた基盤研究」をしていただきました。その後、大学院生の藤﨑 健太氏(山口大学大学院創成科学研究科農学系学域)、齋藤 由華氏(山口大学共同獣医学研究科)による研究発表が行われました。日紫喜先生には世界的な流行が問題となっているデング熱やエムポックスに関する最新の話題や治療薬に関する研究を紹介していただき、留学生も含め活発な質疑応答が行われ、大変有意義なものとなりました。

カテゴリー:

Copyright © 山口大学 中高温微生物研究センター. All Rights Reserved.
TOP