第2回 発酵微生物部門研究会
日時:2月8日(火)13:30ー17:00
場所:農学部会議室(2F)
プログラム
13:30-13:40 | 耐熱性発酵微生物を用いる高温発酵系の開発について | 松下 一信 |
---|---|---|
13:40-14:05 | 大腸菌の耐熱性分子機構 | 村田 正之(山田研・ポスドク) |
14:05-14:30 | Autonomously Replicating Sequences in the yeast Kluyveromyces marxianus | Babiker M.A. Abdel-Banat(赤田研・ポスドク) |
14:30-14:55 | 耐熱性遺伝子解析のためのKluyveromyces marxianusのプラスミドの開発 | 星田 尚司(赤田研・准教授) |
14:55-15:15 | コーヒーブレイク | |
15:15-15:40 | Genome analysis of ethanologenic thermotolerant Kluyveromyces marxianus and Zymomonas mobilis | Noppon Lertwattanasakul(山田研・ポスドク) |
15:40-16:05 | 次世代シーケンサを用いた常温性および耐熱性酢酸菌の比較ゲノム解析および高温適応酢酸菌の変異部位解析 | 松谷 峰之介(松下研・ポスドク) |
16:05-16:30 | 育種により獲得した耐熱性酢酸菌のphenome解析 | 東 慶直(現・近畿大学) |
16:30-16:55 | 酢酸菌の高温ソルボース発酵系および酢酸の高温並行複発酵系の開発 | 薬師 寿治 |
カテゴリー: