- 電話
- 0836-22-2501
医師紹介

佐野 元昭 教授

岡村 誉之 准教授
診療内容
当科では、正確な病態評価と診断を重視し、個々の患者に最適な治療戦略を立案するとともに、至適薬物療法、低侵襲カテーテル治療、心臓リハビリテーション、再発予防のための患者教育を柱とした包括的な心臓病治療を提供しています。
循環器救急では、24時間体制で重症患者の受け入れを行い、急性心筋梗塞に対しては緊急カテーテル治療(Primary PCI)を迅速に実施しています。心原性ショック例には、IMPELLAをはじめとする機械的補助循環を積極的に導入し、救命率向上に努めています。
心臓血管外科と連携したハートチーム体制のもと、重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁植込み術(TAVI)を、専門施設認定のもとで実施しています。さらに、僧帽弁閉鎖不全症に対する経皮的僧帽弁修復術(MitraClip、PASCAL)、奇異性脳塞栓症再発予防のための卵円孔閉鎖術、ならびに経カテーテル的左心耳閉鎖術(WATCHMAN)も積極的に施行しています。
不整脈領域では、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーションを行い、心房細動や難治性不整脈に対しては3Dマッピング技術を駆使し、高い治療成績を挙げています。徐脈性不整脈に対するペースメーカー植込み、致死性不整脈に対する植込み型除細動器(ICD)、重症心不全に対する心臓再同期療法(CRT)も先進機器を用いて実施しており、デバイス関連感染症に対しては経静脈リード抜去術にも対応しています。
心臓リハビリテーションでは、運動療法、栄養指導、心理的支援を含む多職種連携プログラムを通じ、患者の身体機能回復と社会復帰を支援しています。 また、患者教育にも注力しており、疾患理解の促進、自己管理能力向上、生活習慣改善指導(禁煙、食事・運動療法等)を体系的に実施することで、心血管イベントの再発防止に努めています。
取り扱っている主な疾患
心筋梗塞・狭心症などの冠動脈疾患、心筋症、心筋炎、心臓弁膜症、(種々の原因による)心不全、不整脈、高血圧、肺動脈性肺高血圧症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、心アミロイドーシス、家族性高コレステロール血症、成人先天性心疾患
診療実績(令和6年度)
心臓カテーテル検査 |
825 |
---|---|
経皮的冠動脈インターベンション(PCI) |
250 |
経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI) |
106 |
経皮的バルーン大動脈弁形成術 |
17 |
経皮的僧帽弁クリップ術 |
18 |
経皮的卵円孔開存(PFO)閉鎖術 | 9 |
経皮的左心耳閉鎖術 | 7 |
経皮的肺動脈バルーン形成術 |
68 |
末梢血管形成術 |
27 |
経皮的心肺補助(PCPS) |
14 |
インペラ補助循環用ポンプカテーテル |
17 |
EPS | 279 |
アブレーション | 266 |
ペースメーカー植込み | 79 |
ICD | 29 |
CRT | 17 |
リード抜去 | 5 |
経胸壁心エコー検査 | 5,909 |
経食道心エコー | 275 |
末梢血管エコー | 609 |
(件数)

冠動脈疾患に対して、カテーテルによる血管内治療(PCI)を実施しているスタッフ

心房細動のカテーテルアブレーション治療を実施しているスタッフ
経胸壁心エコー図検査を実施しているスタッフ