(R5.6.22更新)研修・実習の受入れをしております。詳しくは以下のお知らせをご覧ください。
- ・令和3年4月1日より、受託実習料を改定します。詳しくは、こちらをご覧ください。
- ・山口大学医学部附属病院で実習・研修に参加される方へR7.9.10更新
- ・感染報告フォーム
- ・健康観察表(様式・エクセル形式)
受託実習
 山口大学医学部附属病院では、コ・メディカルスタッフ等を養成する公立若しくは私立の学校、養成所又は日本薬剤師会等の医療関係団体の長からの申請により、受託実習生を受け入れています。
 実習の委託を希望される場合は、各職種の受入担当部署に実習受入の可否をお問い合わせいただいた上、申請書及び抗体保有状況調査書に必要事項を記入し、実習開始の1ヶ月前までに申請してください。
実習受入職種等及び必要書類について
 本院で受け入れている職種は下記のとおりです。
 また、受託実習の申請に必要な書類は下記よりダウンロードしてお使いください。
表は横方向にスライドできます→
| 職種 | 申請書類 | |
|---|---|---|
| 薬剤師 | 実習委託 申請書 ダウンロード (word形式:31.5KB) ダウンロード (pdf形式:6.53KB) | 実習者抗体保有状況 調査書 ダウンロード (word形式:16.1KB) ダウンロード (pdf形式:50.4KB) | 
| 保健師・助産師・看護師 | ||
| 診療放射線技師 | ||
| 理学療法士・作業療法士 | ||
| 視能訓練士 | ||
| 栄養士 | ||
| 臨床工学技士 | ||
| 言語聴覚士 | ||
| 臨床検査技師 | ||
| 細胞検査士 | ||
| 歯科技工士 | ||
| 歯科衛生士 | ||
| 救急救命士 | ||
| 公認心理師・臨床心理士 | ||
その他
 実習を許可された場合、「山口大学医学部附属病院受託実習生受入規則(pdf形式:13KB)」を遵守し、実習を行ってください。
書類提出先
山口大学医学部総務課研修支援係
〒755-8505
山口県宇部市南小串一丁目1番1号
TEL:0836-85-3138
病院研修
 山口大学医学部附属病院では、コ・メディカルスタッフ等で既に免許を有する方を病院研修生として受け入れています。
 病院研修を希望される場合は、各職種の受入担当部署に研修受入の可否をお問い合わせいただいた上、申請書及び抗体保有状況調査書に必要事項を記入し、研修開始の1ヶ月前までに申請してください。
病院研修生の職種等及び必要書類について
 本院で受け入れている職種は下記のとおりです。
 また、病院研修の申請に必要な書類は下記よりダウンロードしてお使いください。
表は横方向にスライドできます→
| 職種 | 申請書類 | |
|---|---|---|
| 薬剤師 | 病院研修 申請書 ダウンロード (word形式:29KB) ダウンロード (pdf形式:18.1KB) (提出の際には、 各職種の免許証の写しを 添付してください。) | 研修者抗体保有状況 調査書 ダウンロード (word形式:16.1KB) ダウンロード (pdf形式:50.4KB) | 
| 保健師・助産師・看護師 | ||
| 診療放射線(エックス線)技師 | ||
| 理学療法士・作業療法士 | ||
| 視能訓練士 | ||
| 栄養士 | ||
| 臨床工学技士 | ||
| 言語聴覚士 | ||
| 臨床(衛生)検査技師・細胞検査士 | ||
| 救急救命士 | ||
| 臨床心理士 | ||
| 救急救命士 (気管挿管研修を受ける者に限る。) | ||
| 看護師 (潜在看護師再就業支援プログラム研修を 受ける者に限る。) | ||
その他
 研修を許可された場合、「山口大学医学部附属病院研修生受入規則(pdf形式:13.4KB)」を遵守し、研修を行ってください。
書類提出先
山口大学医学部総務課研修支援係
〒755-8505
山口県宇部市南小串一丁目1番1号
TEL:0836-85-3138
本院の感染対策・医療安全について
実習・研修に臨むにあたって、下記の資料をお読みください。
本院における感染対策
本院における医療安全対策について

























